DD松村さん、HY安田さん主催の飲食経営者新年会。

安田さんの「銀座 函館別邸」で総勢40名強。

業者NG、経営者だけの新年会でした。

一人ずつ、「2009年」の抱負を1分間スピーチ。

それぞれの2009年に賭ける思いや戦略が聞けて、最高でした。(レコーダー回しておけばよかった!)


司会は、「2008年外食アワード」を受賞した井戸さん。

軽快なマイク運び、ときどきKYツッコミを入れながら、場を盛り上げていました。

パスポート期限切れでyomebloを一人ハワイに旅させたもう一人の外食アワード受賞者、米山さんは糸が切れた凧のようにふわふわと会場を泳ぎ回っていました。


以下、参加された方々のお名前です。

これだけ集まった経営者会合は、ほかにないのではないかと思います。

今回の新年会の主旨は「ピンチはチャンス!先行き不透明な2009年だからこそ経営者同士、飲んで語って知恵とパワーを分かち合おう」というものでした。


中島さん、「最近の若い人たち、スピーチがうまくなったね~」と感想を漏らしていたとか。

ちょうどこの日、日本フードサービス協会が外食産業動向を発表し、「外食売上高が3年ぶりに減少」と今日の新聞でも大々的に書かれていたが、この新年会に出ていた経営者たちは元気でした。外食産業の主役交代が起きつつあることを実感した。



中島 武 (際コーポレーション代表取締役)
稲本 健一 (ゼットン代表取締役)
中島 浩二 (ナレッジ・ネットワークス代表取締役)
岩澤 博 (ベイシックス代表取締役)
金本 重徳 (ニュールック代表取締役)
米山 久 (APカンパニー代表取締役)
大矢 貴博 (ビーフキッチン代表取締役)
坂井英也 (ユナイテット&コレクティブ代表取締役)
武長 太郎 (一家ダイニングプロジェクト 代表取締役)
八島 且典 (やきとり八兵衛 代表取締役)
横川 毅 (ウィルプランニング代表取締役)
坂部 庄一 (J・I・C代表取締役)
三好 一太郎様 (ホイッスル三好、 三好比呂己さまご子息)
吉田 将紀 (絶好調代表取締役)
秋本 巳智雄 (ワンダーテーブル取締役)
井戸 実 (エムグラントフードサービス代表取締役)
佐藤こうぞう (フードスタジアム取締役編集長)
楠本 修二郎 (カフェカンパニー代表取締役)
吉村 裕 (アクターズグループ代表取締役)
菅野 功 (イデア専務取締役)
金井 伸作 (ユニマットクリエイティブ取締役副社長)
宮森 宏和 (ゴーゴーシステム代表取締役)
齊藤 真仁(M・R・S常務取締役)
坂本 大地 (東京一番フーズ代表取締役)
高橋 知憲 (ラ・ブレアダイニング代表取締役)
渡辺 仁 (東京レストランファクトリ‐代表取締役)
早川 秀人 (アントワークス代表取締役)
大林 英司 (一の屋 取締役)
安田 正明 (フードリンク代表取締役)
塙 良太郎 (友和会館 代表取締役)
久保田 恭章 (フーディーズ代表取締役)※欠席
大藪由一郎 (一滴八銭屋代表取締役)
阿部 文明(アベゼンレストランシステム代表取締役)
花光 雅丸 (サブライム代表取締役)
大泉 賢治様 (オーイズミフーズ代表取締役)
河原 庸仁 (河原庸仁事務所代表取締役)
吉崎 英司 (エイジアキッチン代表取締役)
白江 幸弘 (Dreamers代表取締役)
佐藤 裕久 (バルニバー二代表取締役)
安田 久 (hy-system代表取締役)
山口 伸昭 (アスラポート代表取締役)
鹿中 一志 (東京タスコ代表取締役)
松村 厚久(ダイヤモンドダイニング代表取締役)

(敬称略)