​こんにちはサーフィンきょんですおねがい


2023年3月から

現在進行形で不妊治療中の41歳

(保険適応での体外受精は43歳未満ガーン)


2023年11月1日
胚移植での初の陽性反応
7月の出産に向けて日々奮闘中

自分を信じて
まだ見ぬ我が子を信じて

元調理師・現在整体師


 

この知識を活かして

内から外からの体質改善を実践中

持ってる知識でまずは実践あるのみ!!

 

 

 いいね!コメント!大歓迎ですルンルン

フォローしてね

 

 

 

母子手帳と一緒に頂いた



マタニティマーク



着けるか、着けないか問題








:雑誌「たまごクラブ」の付録
裏はミッフィーイラスト


真ん中:母子手帳と一緒に市から頂いたモノ


:「アカチャン本舗」の会員登録特典




毎日、黒のカバンで仕事行ってるので…
付けてみるとどれも目立つのね💦




妊娠初期は見た目じゃわからないから


付けることを推奨されてます



通勤1時間かかるし


電車も人多いし…



自分の為にも赤ちゃんの為にも



付けた方がいいのかな




まだつわりもそこまで酷く無いし


席を譲ってもらう程でもないかな…
と思ってしまう



3人に1人は付けないって統計もあるらしい




「マタハラ」「妊婦様」…etc


付けることで嫌な思いした方もいるらしい



「妊娠して幸せアピールしているように感じる」



「座席をゆずるなどの配慮を強要されているように感じる」




そう感じる人も一定数いるそうです…



正直


不妊治療がうまくいかない時は
マタニティマーク見ても涙が出る事もあった…




けどそれは妊婦さんに対しての




感情では無かった




【マタニティマークの役割】

  • 妊婦であることを示すことで周囲が配慮しやすくなる
  • 急病や事故の際に妊婦であることを知らせる
  • 交通機関等の優先席を利用しやすくする
  • 受動喫煙の防止を周囲へも示す
ネット引用



場合よっては
付けたり、隠したり出来るようにしようかな?





 

ポチッとよろしくお願いします照れ

フォローしてね
 

 



温活ならSOWANオススメ
 

 

柔らかい素材で

無理な締め付けがない商品ばかり

着けてる事忘れるくらい

ノンストレス




腹巻きとレッグウォーマーは必須


これは買い替えしながら

毎日愛用中





私のおすすめメモ

賢く買い物する為に