え~~みなさん   方位磁石は、買いましたかビックリマーク





思ってる方向は、違いますよ~    たっくさん居てそうですね・・ ニコニコ




  


恵方巻きは関西地方の節分の伝統行事でしたが、今では関東でも定番となりました。


巻きずしは「福を巻き込む」ことから来ており、切らずに食べるのは「縁を切らない」という


理由があるそうです。



しかも、具材は七福神にちなんで7種類使うと、より福が呼び込めるらしいですよ!


でも、今日作ったのは5種類の具材・・     そして韓国風巻き寿司のキンパ・・ 


いやいや、普通に福が来てくれたら大満足です合格






しかし、どれが本当か、よく分からない由来もたくさんありますよね・・


例えば、芸者さんが商売繁盛のゲン担ぎで、旦那さん(いわゆるパパ)の男性のシンボルを


真似て作った太巻きをがぶりついた!という変な由来もありますね


まぁ、商売繁盛って言う、繋がりが関西らしい発想なのかなということにしときましょう・・






さてハナシを戻し、前回ご紹介した三色ナムルから引用してキンパを作りました。

2010年の恵方巻きは、ちょっとコリアン風でいかがでしょうかひらめき電球









亜細亜食堂  La oriental cuisine







【材料】



米 ・・      2合

巻き寿司用焼き海苔 ・・ 4枚

牛ミンチ ・・   200g

ぜんまい ・・  200g

ほうれん草 ・・ 1束

金時人参 ・・  1本

豆もやし ・・   1パック

岩海苔 ・・    少々

金ゴマ ・・    少々

すりゴマ ・・   少々








【調味料】



砂糖

コチュジャン

焼肉のたれ

おろしニンニク 

ごま油








【作り方】



◇◆◇ ぜんまい煮 ◇◆◇


亜細亜食堂  La oriental cuisine










 水煮のぜんまいは、一度サッとボイルし臭みを抜きます。

  


 鍋にゴマ油を引き、ぜんまいを炒めます。

   軽く炒まったら、「めんつゆ(2倍濃縮)と、水(同分量)」で煮詰めます。



 ちょっと濃い目に味が入れば完成です。









◇◆◇ 牛肉のそぼろ ◇◆◇


亜細亜食堂  La oriental cuisine










 牛ミンチ200gを熱したフライパンで炒めます。

  (油は、不要!)



 「市販の焼肉のたれとコチュジャン(お好みの加減)」で炒めたら完成です。






      三色ナムル 転載

 


◇◆◇ 金時人参のコチュナムル ◇◆◇


亜細亜食堂  La oriental cuisine










 金時人参を細切りにします。



 「塩、砂糖、コチュジャン、ごま油」で和えたら完成です。










◇◆◇ 豆もやしの岩海苔ナムル ◇◆◇


亜細亜食堂  La oriental cuisine










 豆もやしは、サッとボイルし、冷水で冷まします。



 水気をきったら「塩、岩海苔、ごま油」で和えたら完成です。

   (岩海苔が甘いので、砂糖は不要です)








◇◆◇ ほうれん草の胡麻ナムル ◇◆◇


亜細亜食堂  La oriental cuisine










 ほうれん草は、サッとボイルし、冷水で冷まします。



 水気をきったら 「塩、砂糖、ごま油、すりごま、おろしニンニク(ほんの少量)」

   で和えたら完成です。








【コツ ポイント】



亜細亜食堂  La oriental cuisine










・ 基本、バラけてしまう「そぼろ」は、最後の方に巻き込むようにします。

  (半分より逆手側に置く感じです)


・ 巻き終わったら、海苔にごま油をかるく塗りましょう!!







そして恵方まきはこう食べますひらめき電球


(1) 恵方(2010年は西南西)を向いて、願い事を思い浮かべながら。


(2) 途中でやめず、一気に食べ切る!


(3) 食べている間は終始無言で!黙々と!。






亜細亜食堂  La oriental cuisine











              応援のクリックをポチポチっとご協力お願いします DASH!


            人気ブログランキングへ    にほんブログ村 料理ブログ フードコーディネーターへ

                      Cpicon クックパット 亜細亜食堂