好きになれないの4 | 「魔法使い」の弟子

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

少し遠いとこに車で向かうとき、常にダダ混んでるなー、ってポイントが3ヶ所くらいあって・・・

遅れたらアカンから、カーナビで35分のところを、一時間半くらい前に出発したら・・・

3ヶ所とも混んでなくて、カーナビ指示どおり35分で到着して、結局一時間ほど時間潰すはめになるって・・・

よくある話だよね~。

いやぁ。
1ヶ所目はまあこんなこともあると思った。朝だったしさ。
しかし、国道。
日曜だぞ?
仮にも日曜の朝だぞ?
プリキュアやってる時間だぞ?

しかも、じゃあ駐車場の車内で時間潰したらいいや♪って譜面チェックしてたらお腹痛くなってちょい泣きそうになるし。ありがとうセブンイレブン。パンとか水とかお菓子とか買わせていただきました。

道がスッカスカだったので安心して法廷速度で走り安定の上限料金ありの駐車場に停めて合奏に行きました。楽器も譜面台も直近まで持たなくていい。なんて楽なのかしらん。

で。

合奏だよ。
あの曲。結局、好きになれてないよ。いやむしろ積極的に嫌いだよ。
まあでも本番の曲に決まったので頑張るよ。だってプロはどんな曲だって本番には仕上げてくるんだからさ。

しかし。
難しい。
今さらセカンドバイオリンの難しさ?を感じています。
いや、譜面づらは簡単よ。ファーストの方が動きも速いし高音も多いし。ソロの楽譜でどっちが難しい?って訊かれたら迷わずファースト。

ただ、合奏になるとセカンドぶっちぎり。ファーストなんかただメロディをピアノとかフォルテで自己主張するだけだけど、セカンドは伴奏部分はあんまり音だしちゃいけない。でも添え物にならない程度には弾かなきゃいけない。
セカンドにメロディが来る部分も喜んでガツガツ弾いちゃいけなくて、ファーストのメロディ部分で最高潮を持っていけるように、控えめに、でも弾かなきゃいけない。
控えめに歌う。これすごい難しいのさ。

すごい勉強してます。なぜならば合奏に新メンバーが二人入って・・・ひとりは高校生、三歳から組でもう一人の社会人も三歳から大学まで組でうちにもとからいる二人もめちゃウマで。
メンバーが増えるのはとても嬉しいし、上手い人が入るのは頼もしいのだけど、たぶんぼくはそろそろ、永遠のセカンドになると思うんだ。下手したらサードになると思う。
プロではファーストとセカンドの垣根はないけど、アマチュアではファーストは上手いひとだし、セカンドはそれが弾けない人だから。
だから、セカンドとして何が出来るかを、考えて勉強しなきゃと思ってるんだ。悔しいけど。

子供から組には、勝てないよ。

ブランクが何年あったって、真面目に練習していなくたって。
ぼくが何年、真面目に練習したって追い付けない。そういうものなんだ。ぼくも真面目には踊ってなかったけどコンクール出るくらいまではバレエやってたからわかる。

だから諦めじゃないけど、前向きに何が出来るか考えてます。でもファーストに入れる努力もします。死ぬほど練習する。無理かもだけど絶対ファースト入ってやる!!

本日のスイーツ!!!
バナナ!!

バナナってさ、値段が品質に如実に現れる果物だよね。
やっすい特売とか買うと、めっちゃ農薬の匂いがする。農薬なのかはわからんけど。なんか、薬っぽい臭い。

そんな毎日食べるものでもないので、食べたいなぁ!と思うときは割とお高いやつを買います。
三本で198えん。まあまあお手軽な高級感。
甘くてむっちり。美味しいです。

あとね、最高峰バナナってやつも美味しい。こっちは五本くらいで398えん。

久しぶりに美味しくいただきました。

と、ゆーわけで・・・

永遠のセカンド、がんばる!!
(や、ファーストになれるようにもがんばる!!)