ああやっぱり、ヨーロッパの楽器だのぉ、と思う。
ほどよく乾いた日のカラン、パキーン、という音が出ない。
いや、もしかしたらぼくの調子がジメッとしてるから新作くんもジメッとした音しか出ないのかもしんないけど。
とゆーわけで、他力本願。
弦を替えよう。
(それでダメならユンケルでも飲もう)
新作くん、調整に出してキラピカの音にしてもらおう!!
じゃ、弦は何にしよっかなー。
パーペチュアル?なになにそれ!新しいの出てんじゃん!
あー、でもまだ新作くん、オブリガード試してないし、インフェルドレッドもまだだし、ピーターインフェルドもまだだしなぁ。
そうそう、前回がビヨリーノだったから、今度は思い切って張力が強いエヴァでもええなぁ。
・・・・・・
あ、今月セールでお金使いすぎたんだった。
「すみません。ドミナントとブラカットで。」
悲しい。
悲しすぎる結末。
ってかドミナント、こんなシャリシャリしてたっけ?なんか単に弾くだけだとカシャカシャした音がする。気がする。まあ工夫して弾けば大丈夫さ。キラピカの音になるぜ。
ビヨリーノはちょっと落ち着くまでが長かったな・・・張りたては絶望しかなかった。ななせんえんでコレとは・・・。(落ち着いたら良い音やった。というか、慣れた??)
エヴァゴールドは松崎しげるみたいな音がした。
まあ、次の人前で演奏する機会にはエヴァ張ろう。普通のエヴァ。お金ためとかないと。
里帰りの結果。
細かく剥がれていたニスをちょいちょいと直していただき、衝撃を受けるたびにスルスル落ちてたD線のペグも調子が戻り歪みまくっていた駒もまっすぐきれいになりました。自分でもうちょいメンテできるようになりたいなぁ。
でもな、駒とか歪んでるのはわかってもまっすぐにするの怖くない?
駒、割れそうにならない?
割れたらさ、もう全部が全部ばっつーーーん、だよ?表板割れたらどーする?もう再起不能だぜ??
そうそう。
新作くんに半日ほど里帰りをさせたので、ひさびさにトニヨで練習したわけよ。
やっぱ良い楽器だね。トニヨ。
どう弾いたってパカーーーンと底抜けの音が出る。
工事現場級のパンチのある音。逆にいうと工事現場みたいな・・・うるさい?耳にギンギン来るので、物悲しい表現とかは作りにくいのかも??
それ考えると、費用対効果で新作くんは良い楽器だし、音は工事現場じゃないけど大きな音というよりよく響くし、この先もっともっと、いろんな表現の音を作っていかなきゃいけないんだなぁと思ったりする。ようになった。
・・・実は買ったその年なんかは、ホンマに新作くんでよかったのかビクビクしてたし、なんならもしかしたらトニヨの方が大きな音が出るしやる気のない音が出ないからトニヨの方が良い楽器なのかも?とか疑ったりもしたりしたのよ。このヒト自分の判断が全く信じられてないからさ。
愛してるぜ。新作くん。
(黒酢ドリンクは飲んだぜ。やる気出た。)