お薬師さんにもご挨拶に伺ったお庭ですクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北野神社の後

 

 

みんなが帰って来るまでは時間があったので

 

 

 

 

お向かいの梅照院にも行き

 

 

ご挨拶させて頂きましたラブラブ

 

 

 

 

新井山梅照院薬王寺 (あらいざん ばいしょういん やくおおじ )

 

 

先ほど調べて初めて知った…(^^;)

 

 

 

きっと仏事の度にパンフレットも頂いているので

 

 

知らなかった…なんてね…(^^;)

 

 

記憶に残っていない か

 

 

知った気ですっ飛ばして見て無いのか… 滝汗

 

 

 

ご本尊は

 

 

薬師瑠璃光如来様 と 如意輪観世音菩薩様~キラキラキラキラキラキラ

 

 

二仏一体の尊像で 国内でも非常に稀とありましたびっくり

 

 

 

これも説明を受けた筈ですが

 

 

お庭さんの脳ミソには残っておりませんでした チュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

不動堂~
 
 

霊堂~
 
 
 

 

 

前回の帰省は

 

 

義母の13回忌でしたので

 

 

こちらの本堂でお経をあげて頂きましたのに…クローバー

 

 

 

 

(賽銭箱の両脇にいる獅子かな?
このお目目が可愛いくて
でも ガラスに阻まれた…真顔

 

 

 

 

今日も戸が開いて居て嬉しかった~おねがい

 

 

 

 

 

のに 

 

 

本堂を写し忘れた・・・ チーン 泣くうさぎ

 

 

 

 

 

 

その後

 

 

 

昔は来る度にお願いさせて頂いていた

 

 

お願い地蔵さん

 

 

昔は”たわし”で擦って居ましたが

 

 

今は撫でるのかな?!

 

 

拝むだけかな?

 

 

 

首も修復の跡があるお地蔵様~

 

 

お願いもしましたが

 

 

沢山撫でて労いの気持ちを伝えました

 

 

 

そしたら

 

 

急に左から”ふわ~っ”と暖かく包まれて

 

 

気持ちが届いたのね~と思いましたラブラブ

 

 

 

 
(頭や首 左の肩 背中 腰 足~と撫でて居ましたら
撫でた所が温かく感じられましたよ~虹 )
 
 

 

 

 

その横の弁天様~

 

 

”目線を合わせて~”と かなりしゃがんだら

 

 

木漏れ日がお顔を照らして

 

 

何だか良いこと有りそう~にっこり

 

 

 

 
 
 

 

 

偶然でしょうが

 

 

 

こちらの灯篭の龍さんにも木漏れ日が~✨

 

 

(今回の帰省中にお参りした所でこんな事が多々ありました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手水屋の龍さん

 

 

ふと目が合って大笑い

 

 

なんかひょうきんな感じがして

 

 

見る度に笑ってしまう(笑笑)

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

後ろの公園も行き

 

 

 

また戻って来て

 

 

 

 

大きくなった

 

 

銀杏と樅の木の下で

 

 

昔を思い出したりしてました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”もう30うん年~” と木の下に座り 回顧していたお庭ですチョコ

 

(境内の木々も大きく成るはずですね~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

今日も覗いて見て下さってありがとうございましたカメラ