チビルダさん、無事に2ヶ月を迎えてから大型アップデートしました。

夜中に起きない日もちらほら。

昨日も21時に寝て5時に起きまして。

細切れ睡眠がもはや懐かしくなってきました。

上野あいみちゃんやブンゴが「産後役に立ったグッズ」をブログで紹介してくれていて、それがとても参考になったので私もやりたいところなのですが、もう少し使ってみてから…という感じのものが多いので、今日は産前産後で読んだマンガ・エッセイを紹介します〜。

妊娠中はとにかくたくさんのことを知りたくて、ネットを検索したり、本を買ったりするのですが、どうにもしっくり来ないというか…書いてあることに温度がないんですよね。
私は「一般的にはこう」という情報は必要最低限で良くて(そもそも、年齢・職業・ライフスタイルなどなど…どう考えても一般的ではなかったので)それよりも、実際に妊娠・出産を経験した人の生の声を聞きたくて、たどり着いたのが「マンガ・エッセイ」でした。

最近はマンガ家さんが描いたものの他にも、Twitterやブログでマンガをアップしていた一般の方が出版するというのも多くて「日々のリアル」が詰まったものも多く、とってもためになるし、笑ったり泣いたり…読みながらたくさんの感情がわいてくるものばかりです。
(女性向けと思われがちですが、これから結婚する男性こそ読んでみると良いと私は思います。それぞれの旦那さんやパートナーの言動も様々で、出産や子育てに対しての知識や考え方も変わると思います。ある程度の年齢になったら、そういうところの知識や考え方がしっかりしている人ってめちゃくちゃモテると思うので。今よりモテたいかたは是非。笑)

良かったら読んでみて下さい〜!!


【妊娠中にオススメ】

ほんわか可愛らしい絵で、妊娠期間について詳しく知ることができるマンガ。
1ヶ月ごとに書かれていて、字も多くて、検診時のことや必要な手続き・物など色々知ることが出来ます。



高齢出産の方にオススメ。
39歳で妊娠、二度の流産や出生前診断について、夫婦で悩まれる様子も描かれています。
悲しくなる内容も多いですが、可愛らしい絵が気持ちを和らげてくれます。




小栗由加ちゃんにプレゼントしてもらいました。
めちゃくちゃ面白かったです。
1番賛否はあると思いますが、私は大好き。
子宮の中の皆さん、本当にありがとうございました!!


【出産後にオススメ】


作品名の通りの内容です。
女の子のパパママあるあるがたくさん。
私も共感することばかりでほっこり幸せな気持ちになります。
うちも娘が可愛いすぎるんじゃ〜!



可愛いイラストにほっこり。
どんなに楽しんでいても「孤独」ってあるもので、それでもベビたんとかわいい犬猫とすごす幸せな毎日が描かれています。




出産後のママをRPG調に描かれています。
保育園に入ることのできない待機児童を抱えた伝説の魔法使いであるママは、魔王討伐に行けるのでしょうか?




『のだめカンタービレ』の二ノ宮知子さんの育児マンガ。
主夫になった旦那さまと元気な男の子2人との毎日が描かれています。
二ノ宮さんが自らをダメママと称する、声を出して笑ってしまうオススメの作品。




もやしちゃんこと芝尾よしこちゃんにオススメしてもらったマンガ。
『東京タラレバ娘』の東村アキコさんの育児マンガ。一人息子のごっちゃんとの毎日。
男の子との毎日にはネタがたくさんあるのかな?
基本的に女の子ママのマンガはほっこり系が多く、男の子ママのマンガは爆笑系が多いです。



桜沢エリカさんの作品。誕生編から始まり、すくすく編・第二子誕生編…へと続いていきます。
エッセイもあり、育児グッズやケア、断乳ケアについても描かれています。



こちらだけマンガではありませんが、大好きでオススメなので。
『臨死!江古田ちゃん』の瀧波ユカリさんのエッセイです。読み応えがあって、キラキラしすぎていないのに愛とユーモアに溢れた一冊。




まだまだあるのですが、今回は特にオススメの作品を紹介しました〜!








写真の2人は姪っ子ちゃん☆
赤いダウンを着ている末っ子ちゃんは人見知りが激しく、今までなかなか懐いてくれなかったのですが、やっと一緒に手を繋いで歩いてくれました(*´ω`*)やったー!!

髪を切ったらIKKOさんみたいになりましたよ(*´-`)