初めての方は
Hachi's Diary の歩き方。
をどうぞ。
アタシの所属する日本プロ麻雀協会が
台東区の公民館で
お年寄り向けの麻雀教室の講師をやっているというコトで
早速参加させてもらうコトに。

手…手積み…。
大丈夫かしら?
2~3回しか経験ないけれど(-_-;)
まぁ。
何とか大丈夫。
この日のお勉強は
「リーチ」「ポン」「チー」
もちろん手順からキッチリ。
皆さん本当に楽しそうで
1から教えられているからマナーも良くて
「こんな場所がもっと増えたらいいのになぁ…」
と何度も思ったんだ。
誰かが和了ったら
みんなが「すごいわね~!!これは気持ちいいわね~!!」って。
同卓者をリスペクトする気持ちって
本当に大切だと思うんだ。
講師の渡辺順洋プロの言葉の使い方がまた素晴らしくて
「対面が切った牌を鳴く場合はポンと発声し、取牌してから打牌しましょう」
これが普通の説明だとすると
「お向かいさんが切ってくれた牌が欲しい場合は、まずポンと発声して皆さんに意思表示します。そして自分の牌2枚を皆さんに見せた後に貰う牌を持って来て、3枚揃ったらいらない牌を切りましょう。」
初心者の方々に
とってもわかりやすい説明で
言葉の1つ1つに
すごくあたたかさを感じたんだ。
こういうお仕事がしたくて
麻雀界に入ったんだ。
アタシもこんな風に
麻雀を教えられる人になりたいな。
10月から定期的に伺わせて頂くことになりました。
台東区の皆様。
よろしくお願い致します。

あ。
まー娘カップ!!
まさかの2位でした☆
ひゃっほい!!
参加して下さった皆様。
本当にありがとうございました(*^^*)
Hachi's Diary の歩き方。
をどうぞ。
アタシの所属する日本プロ麻雀協会が
台東区の公民館で
お年寄り向けの麻雀教室の講師をやっているというコトで
早速参加させてもらうコトに。

手…手積み…。
大丈夫かしら?
2~3回しか経験ないけれど(-_-;)
まぁ。
何とか大丈夫。
この日のお勉強は
「リーチ」「ポン」「チー」
もちろん手順からキッチリ。
皆さん本当に楽しそうで
1から教えられているからマナーも良くて
「こんな場所がもっと増えたらいいのになぁ…」
と何度も思ったんだ。
誰かが和了ったら
みんなが「すごいわね~!!これは気持ちいいわね~!!」って。
同卓者をリスペクトする気持ちって
本当に大切だと思うんだ。
講師の渡辺順洋プロの言葉の使い方がまた素晴らしくて
「対面が切った牌を鳴く場合はポンと発声し、取牌してから打牌しましょう」
これが普通の説明だとすると
「お向かいさんが切ってくれた牌が欲しい場合は、まずポンと発声して皆さんに意思表示します。そして自分の牌2枚を皆さんに見せた後に貰う牌を持って来て、3枚揃ったらいらない牌を切りましょう。」
初心者の方々に
とってもわかりやすい説明で
言葉の1つ1つに
すごくあたたかさを感じたんだ。
こういうお仕事がしたくて
麻雀界に入ったんだ。
アタシもこんな風に
麻雀を教えられる人になりたいな。
10月から定期的に伺わせて頂くことになりました。
台東区の皆様。
よろしくお願い致します。

あ。
まー娘カップ!!
まさかの2位でした☆
ひゃっほい!!
参加して下さった皆様。
本当にありがとうございました(*^^*)