とりあえず、

また来年も通学したいので

先程契約してきました


ネットでさらっと検索して

不合格だったあとにすること、を考えてました


最初に出てきたサイトで


試験後の

1日目 美味しいものを食べたり、勉強を忘れる!

2日目 本試験を自己分析

3日目 1年の振り返り(勉強量、時間、どちらが足りてないか)

4日目 年間スケジュールをたて、月間目標(点数等)を決める

5日目 週間目標をたてる

6日目 1日にすべきことを考える

7日目 勉強開始!


という感じで書かれてました。


すぐに勉強はしない!というとこがポイント。

しっかり、分析して、計画立てるのが大事。


その通りですよね



今日は火曜日なので

予定で行くと2日目になりますが

契約するときに

分析シートをもらいましたので

落とすべきじゃないものをいくつ落としたか、等よく分かりました


試験問題と見比べて分析したいですが

もう疲れてるので今日はしません;



明日から

上記の予定の感じで計画立ててみたいな、と思います


あとは、膨大な資料の仕分けや

またこれから増える資料の収納の仕方を検索しておこうかなと考えてます


なんせ、紙だらけなので‥



18日の日曜日は

本試験分析会に参加して

来年度用の基礎テキストが一冊届く予定なので


予定通りいけば

勉強開始!となりそうです



本試験に持ってったものとかも

近いうちに記事にしておこうと思います



去年書いた

持っていった物リスト の記事は

今年も見直して用意したのでウインク



もう『仕事で忙しかった』は言い飽きたので

忙しくなっても定着しておけるように

地道にやりたい(やるしかない)と思います



って、仕事が激ヤバじゃないときは言えるんですけどね



ひとまず、カウントダウン開始しました

また背景画像も変えようかな


今の気持ちを忘れずにがんばります!