【特別編 Q&A】食糞対策 ゆうこ家の場合 | 名古屋発★続・ペットに手作り食俱楽部~ゆうこのわんごはん

名古屋発★続・ペットに手作り食俱楽部~ゆうこのわんごはん

【続・ペットに手作り食倶楽部】ペット食育協会®ペット食育上級指導士・かとうゆうこは、愛犬・ポメ1号&2号を見送った後も、手作り食生活を楽しむ犬猫の飼い主さまを全力で応援します

いいね!毎日のわんごはんは Facebookで ほぼ毎日更新中♪
     → ペットに手作り食倶楽部 のFacebookページはこちら



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





おはようございます♪

我が家の愛犬、モフモフのお世話係
ペットに手作り食生活を満喫中★

ペットのごはん講師 かとうゆうこ です。


         (・∀・)/





特別編の続きです。


※特別編

・その1 パイナップルを食べると○○しない?
・その2 パイナップルと食糞との関係






朝っぱらから
う○ちネタで 失礼いたします(笑)







さてさて


我が家が
食糞防止のために『 したこと 』



すべての場合に
当てはまる


とは、言いかねますので
ご参考までに…。


******

犬猫2


食糞の理由としては


・食事の量が不足している

・食事の内容が合わない

・ストレス発散

・飼い主の興味を引きたくて

・たまたま興味深々で



などなど
いろいろなケースが考えられます。




我が家の場合

1号も 2号も
仔犬のころは


食糞をしてしまうコでした。

モフモフ1
(モ)…バ、バラされちゃった…≧▽≦





1号の時には
動物病院で
相談したところ


「う○ちに
タバスコをかけてみるとイイですよ」



とアドバイスをいただき
早速試してみましたが


・・・・・。


タバスコ風味も
お気に入りだったようでした (^▽^;)(笑)




その後、

1号は

自然と
食糞をすることはなくなり

成犬になったら
自然と収まるものなのかな



って思いました。



実際、

そのようなケース、多いようですね。



****





そして
数年後、



2号を迎え

やはり
仔犬の時には

食べてしまうことも多く・・・



2号は
仔犬時代、


おなかが とても弱く

う○ちも 小指程度のものを

ちょろん・・・


とする程度。




そして

おうちの中で
用を足すときは

ソレを食べてしまう…の繰り返し。





2号も

成犬になったら
なくなるのかな…

と思っていたら








タバスコをかけようが

食糞予防の市販のものを振りかけようが




2号の
食糞の意思は とても固かったです(笑)



バンビ1
(2号)意思が強いと言ってください








食糞対策としては


・食事の量・内容を変えてみる

・う○ちを 食べたくならないような味にする
(タバスコや 食糞予防専門の薬剤を使用)

・しつけとして 天罰を与える


などが 巷では
いわれているようですね。





犬8





食糞をするには

初めに挙げたように
いろんなケースがあり


そのひとつに

『う○ちを隠す行為』

と考えられることもあるといわれます。






つまり


・う○ちを残すことで
敵に自分の存在を知らせてしまわないため




・う○ちをしたことを叱られるのを避けるため




などなど・・・



う○ちを食べることで 証拠隠滅する



という行為であることもあるようです。






ついつい


おうちで う○ちをしてしまった場合、
(トイレ以外で してしまった時など)

または

食糞していた場合、


プンプン 『こら~~~~~っ』


プンプン 『そんなことしちゃ、ダメじゃない!』




なんて
口にしたりすることありませんか?





もし、
そのようなことがあったとすれば


ペットたちは


叫び 『う○ちをすることが 良くないことなのでは?』


叫び 『出してしまったう○ち、なんとかしなければ・・・』




↓ という思いから



パクっ・・・
としてしまう。






なんて
いうケースもあるのではないでしょうか?






気が小さいコの場合は特に


食糞に加えて

便秘になってしまうことも


あるかもしれません。






『天罰』方式も

確かに
方法のひとつではありますが




ペットに
安心させてあげること


も、ひとつの方法なのでは?

と 私は思うのです。




ですから

『う○ちをすることは いいこと』

ということを

まず
教えてあげてみてはいかがでしょうか。






『○ちゃん(ペットの名前)の う○ち、

今日は、どんなのが出るかな?

楽しみだね♪ 私にも 見せてね♪』



と 声をかけてあげるとか

※実際、2号のう○ち、楽しみにしています(笑)



う○ちするとき、したあと

その行為をほめてあげるのも効果的かと。



その時は

慌てて
現場に向かうことはせずに


おちついて
ゆっくり近づき


『おりこうさんだね~~~』

との声かけをしたり




う○ちを済ませたら、

『わあ~ いいう○ちが出たね~』


と声をかけ


オーバー気味
なでてほめてあげるとか♪






たった、
これだけなのですが


我が家の場合、

つわものの2号も

食糞

ほぼしなくなりました。






もちろん

その後、すぐ 現物は片づけます(笑)







私は
人間の子育てをしたことがありませんが


おそらく
子育てと同じなのでは?


ほめて育てる感じ。






トイレや、お座り、お手などなど


最初のしつけのときも

そうやって
教えますよね?



食糞
同じように ケアすることで

まずは
減らすこともできるかもしれません。


犬2




特別な薬や 道具を
使うわけでもありませんし


飼い主様が
すぐに取り組める
ことなので



よろしかったら


ものは試しで

ぜひぜひ
一度 お試しくださいませ♪






食糞 そのものは
なかなか すぐに改善! ・・・というのは
むつかしいかもしれませんが


根気よく
続けてみてくださいね。




あなたのおうちのコに合った方法が

必ず
あるはずですから♪





入門2




ペットの食事の基本の「き」を学ぶ
 ゆうこの入門講座@名古屋開催予定ございます


  詳細はこちらから⇒ ペット食育入門講座@名古屋 のご案内 




ペット食育入門講座を受講された方

 更に深く学びたい という方には
 
 ペット食育士認定講座(1級・2級)もございます。





ワタクシ、ゆうこが開催する
ペット食育士2級認定講座は こちらで開催予定です。



ペット食育士2級認定講座@名古屋のご案内





 
  
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□








ことり Twitterで今日も つぶやいちゃってます~♪
かとうゆうこ の ツイートはこちら


いいね!Facebookは 毎日更新中♪
→ かとうゆうこ のFacebookはこちら



InstagramInstagramは おきらく更新中♪
かとうゆうこ のInstagramはこちら





※お願い※

ペットの食事、ペットとの生活に対し
ご質問をいただくことが とても多いのですが
申し訳ございませんが
1件、1件にお答えすることは 出来かねます。

お急ぎでなければ
今回のように
blog等でご紹介させていただいておりますので
ご了承ください。
(個別相談は有料にしてお受けしております)

講座開催時には
対応できることもございますので
よろしかったら
ワタクシ、ゆうこの講座にご参加くださいね。

※2015年8月以降の ゆうこ開催の
ペット食育入門講座受講者さまには
質問・相談(1件)の無料特典を設けさせていただいております。