【名古屋発】愛犬にわんごはん!ペットに手作り食倶楽部★     毎日がより楽しくなる、手作り食生活とペット食育講座のススメ -690ページ目

15日~17日のわんごはん

更新が出来なかったので
まとめて UPします♪    笑


さぁ~ いってみよ~っ♪
(*^・ェ・)ノ


6月15日の わんごはん


あさごはん
108061511
Powered by PICS



    
 牛モモ肉
 高野豆腐
 にんじん
 ブロッコリー
 かつおぶし
 パスタ






ばんごはん
0806152
Powered by PICS



  
 鳥ささみ
 大根 
 にんじん
 キャベツ
 ピーマン
 ごはん



 ☆ 元気に 完食でした~



   ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚



6月16日 の わんごはん

あさごはん
0806161
Powered by PICS





 豚ヒレ肉
 ブロッコリー
 まいたけ
 しめじ
 えのき
 ごはん
 プチトマト(生)







ばんごはん
0806162
Powered by PICS




 鳥モモ肉
 合挽ミンチ
 ブロッコリー
 にんじん
 まいたけ
 しめじ
 えのき
 パスタ  
 かつおぶし



☆ ガツガツ 元気に 完食~♪


  ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*





6月17日 の わんごはん

あさごはん
0806171
Powered by PICS




 鳥モモ肉
 キャベツ
 しめじ
 にんじん
 きゅうり
 ごはん
 プチトマト(生)





ばんごはん
0806172
Powered by PICS





 あじ
 しいたけ
 キャベツ
 にんじん
 ごはん



☆ 我が家のわんこたち、お魚も大好きです。
  今回も 元気に完食でした~♪   (^∀^)

プチトマトで彩を

6月14日 の ばんごはん
0806142
Powered by PICS




 牛ミンチ
 ちりめんじゃこ
 大根
 にんじん
 いんげん
 ごはん
 ミニトマト
(生)


今日も 完食でしたっ♪  (・∀・)つ





我が家のわんこたちも
トマト大好き。


おやつにあげたり
わんごはん にも 常連さんです。


トマト は 
ビタミンC を多く含み、

抗酸化作用を持つとされる成分
リコピン が 多量に含まれていることで 有名ですね。


煮込んで
トマトおじや に する場合もありますが

プチトマトを
こんな風に トッピングして使うと

彩りよく 
ぐっと 可愛くなる気がしちゃうのは
気のせい???・・・・・・・ (^∀^)
  

モットー

ぽめちょふ の わんごはん



モットー は ずばり


『 がんばりすぎず 楽しむこと♪ 』


(・∀・)つ


それが
毎日 続けられている 理由のひとつ。

切干大根の酢漬け

6月14日 今日の わんごはん


あさごはん
6月14日あさごはん
Powered by PICS





 豚ヒレ肉
 さくらえび
 ブロッコリー
 じめじ
 ごぼう
 ごはん
 切干大根の酢漬け
(トッピング)



今日も 完食~♪   (。・ω・)ノ゙







今回 初のわんごはんメニューに
参加してくれたのは

ごぼう と 切干大根



ごぼう は 笹がきにしたものを
さらに 
1cmくらいに カットしてみました。


ビタミンDが豊富 といわれる 乾物。
切干大根 も 与えてみたい食品の1つでした。

どうやって
メニューに加えようかと 考えた結果
今回の イメージとしては
『 ザワークラフト風 』 に したつもり♪(← って 無理矢理・・・・・笑)


な~んて 言っては見たものの、

さっと 水で戻して
キッチンバサミを使って 
1~2cmくらいにカット

それを ただ お酢に漬けて 一晩置いただけ♪
(今回は 黒酢に漬け込んでみました) 



小さな巨人? 

080613ばんごはん
Powered by PICS



6月13日 の ばんごはん

牛モモ肉
えのき
ピーマン
しめじ
たまご(バジル入り いりたまご)
ごはん
すりごま



今日も ばっちり 完食しましたっ  (・∀・)つ




ごま には
あの小さな一粒の中に
脂質・タンパク質・糖質・ビタミン・ミネラル・食物繊維など、
栄養素 が ぎっしり♪

まさに
『 小さな巨人 』?! オオーw(*゚o゚*)w  笑



   ★ 本家の 栄養ドリンク『 オ●ナミン● 』よりも
     このキャッチコピーが
     似合っちゃうのかも~・・・・???? 笑




擂ることで 香りも出ますし
消化もよくなりますね。