土曜日は五月祭へ!

お目当ては鉄道研究会とプラレール研究会。


ガチ鉄オタ系お兄さんたちがジオラマを動かしていました。息子は興味津々。ずーーっとみていました。息子はジオラマが好きなんだそう。そろそろNゲージデビューか・・不安不安


お次はプラレール研究会へ。

大学の学園祭とは思えないほど子供たちがわちゃわちゃ集まっていて、お兄さんたちに「何年なの?」「え、なんでこっちのGSEだけ遅いの?」などなど子鉄たちが話しかけていて面白い光景でした。



何よりも息子が気に入っていた実際に乗れるミニリニア!



他にもたくさん面白い研究がありました。

面白いロボットの発表や体験など。


救急車を人混みのなか走らせるゲームや、


いちばん早く進む帆の形を体感するコーナーなども楽しんでいました。




若い学生たちが好きなことに夢中になっている姿が眩しかったです。

主人は息子を母校に連れて遊びに行けたのが嬉しかったようで、何回も写真撮ってとお願いされました・・