私は貧乏大学生で

国家試験ぎりぎり前でも

家庭教師をしたり

塾講師のバイトをしていました

 

当時家庭教師で教えていた生徒は

中学3年生の男の子と

中学1年生の女の子の兄妹ペア

教科は数学と英語でした

 

ただ春から教え続けましたが

なかなか成績があげられず・・・

 

明るく性格も素直ですが

とにかく勉強が苦手なタイプで

何回繰り返しても

定着しません💦

 

なんとかお金を頂いている分だけでも

成績をあげたいと色々四苦八苦しましたが

結局最後まで現状維持程度でした💧

 

意識したのは

とにかく勉強が嫌いにならないようにすること

基礎的なところだけ何回も繰り返しました

 

不甲斐なさと申し訳なさ

さらには自分の国家試験で12月からは

やめることが決まっていました

 

その後私にも

色々紆余曲折があって

交流は途絶えてしまったのでした

 

 

クローバーピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇クローバー赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇クローバー 


月日は流れ

先日のこと

 

私の勤務先の方から突然

つかぬことを聞いて申し訳ないんですが・・・

とお話を切り出され

以前中学生の兄妹の

家庭教師とかされていませんでしたか?

と話しかけられたのです

 

なんとあのときの生徒さんのお母さまでした

たしかに同じ苗字だなぁと思っていたのですが

(何度かお会いしていましたが

あちらも私の当時の苗字が異なるため

気づいていなかったようです)

あれから14年も経ちますし

お互いマスク越しの対面

お母さまのご職業を存じていなかったので

本当に本当にこんな偶然があるのか

とびっくりしました‼️

 

お聞きしたところ

お兄ちゃんのほうは

この間結婚されたばかり

そして妹さんのほうは

なんとお母さんと同じ職業につかれ

今度お子さんも生まれるのだとか・・・

 

本当にびっくりと嬉しさがこみあげて

泣きそうでした

 

正直

勉強ができなくて

どうしたら勉強ができるようになるか

試行錯誤してそれでも本当に難しくて

 

何もしてあげれなかった思いのほうが強くて

気まずさとしこりのようなものが

残っていたのです

 

でも、元気に幸せにしていることを聞けて

よかったと嬉しく安堵すると同時に

自分が恥ずかしくなりました

 

うまく言葉に言えないですが、

『勉強だけじゃない』

そういうことを身をもって知ったというか

 

あのときの私は

やっぱりどこかで思っていたと思うんです

仕事として勉強ができるようにする

責任や義務が果たせていない

後ろめたさと別に

 

勉強ができないと

将来困るんじゃないか

どうしたらこの子たちを導いてやれるか

 

そんな傲慢さや無知が

あったように思うんです

 

 

よく聞きますよね

顔は可愛いほうがいい

頭は賢い方がいい

お金はあったほうがいい

などなど

 

もちろんたぶんそうなんだけど

そうじゃなければ幸せになれないかというと

そういうもんじゃない

 

人生はそんな単純なものでなくて

だからこそおもしろいものなんだ

 

 

きれいごとかもしれませんが

 

どんな人生だって肯定していいんだよ

肯定できるんだよ


そんないいことを

教えてもらった気がして

すがすがしい気持ちになったのでした

 

 

 

 

 

 

 

思わず嬉しくて書いてしまいました笑

聞いてくれてありがとうございます❣️