お腹がへったら漕ぐ日記

 

 


大稻埕波止場 

 




今や旅行パンフレットを見ると海外に2万円台で行けるツアーなどが多数でているのだから凄い時代です。

  

円高だのデフレだの、それをネガティブに報じるるものばかりが目立ちますが、

 

個人レベルでみると恩恵を預かることも多い。

 


 

 

 

台湾と言っても昔日本が統治していたとか、中国が独立を認めてないとか、ジャイアントの国位の知識しかなく、

 

特に興味があったわけではないのだが、あまりの安さに行ってみることにした。



 

 

 

お腹がへったら漕ぐ日記

 


  

羽田国際空港

 

 

 

 

去年、羽田から韓国に発った時にはターミナルは只のプレハブで 『これはアカンやろ』 と思っていたのですが、


新ターミナルをこうして見るととても立派、そして動線が素晴らしくシンプル。

 

只、


この屋根って雨の処理どうしてんのやろ?と思っていたら、柱の横にでかい縦樋がでてるやん アカンやん w


 

 

 

 

お腹がへったら漕ぐ日記

 


  

冠雪した富士、そして海岸線沿いには江ノ島 ・・・・ 馴染み深い場所を高度7000mから見る。

 

なんか知らんけど子供の時に感じたような嬉しさ。 
 
 


 

  

お腹がへったら漕ぐ日記

 

  

 

 

おまけに、珍しいブロッケン現象まで見られてまた嬉しい。

 

そしてチャイナエアラインなのだけれどスッチャデスが皆可愛いねん。 ほんまに・・・・

 

最近JALのなんか乗ったら歳のたったお局の巣窟みたいになってて、

 

『これ見ても若い子は憧れへんやろな・・・・』 と時代の変化を感じていたけれど、

 

やっぱイケイケ(死語)の国は若い子雇ってるんやな・・・・ってバブル期のスッチャデス人気を思い出した。。。 

 
 
 

 

 

 

お腹がへったら漕ぐ日記

 

 

 

海外でよく自転車屋を探すんだけど、台湾は自転車屋がいっぱいあって普通に歩けば行き当たってよい。

 

たまたまカラスミを買いに迪化街と言うところに出かけたらほんの40m位の通りに4軒もあって

   

街中はジャイアントショップが殆どなのだけれど中にはマニアな店もあります。





お腹がへったら漕ぐ日記


 

 


 

お腹がへったら漕ぐ日記

 

 

 

 

TUNEて・・・・・  こういう組み合わせが泣けてきますw

  

クランクはROTOR 3Dに楕円チェーンリングが付いてました。

  

ちなみに楕円チェーンリング50-34セットの値段を聞くと20000円とスペインよりは高いけど日本よりは安い。

  
 
 

 

 

お腹がへったら漕ぐ日記

 

 


 

これはルイガノのショップで見た名も知らぬ小径。(こちらでは店名とは違うメーカーのモノも売っている)

 

レイノルズ管を使って素敵な塗装にホイルも凝ったモノが付いていてなかなかよい。 これで50000円程。

 

これなら、箱に詰めて貰って日本にEMSで送ってもよいかも・・・・・w

 

 

 

 

 

ちなみに、日本では見たこともないような格好いいホイルなども上から沢山吊られていてどれも安い!
 

こんなに日本に紹介されていない自転車、部品が安い値段であるんだから日本に持ち込んで商売出来るよ。

 

荒川近辺にその手のショップが既にありますが・・・・分かる!

 

 

 
 

 

お腹がへったら漕ぐ日記


 

戦 利 品

 

 

 

 

特に自転車用品など買うつもりではなかったのです。

   

海外の安い自転車パーツの値段は見慣れているつもりで驚くつもりもなかったのですがかなり安い。

 

余りにも安いので買ってしまったというのが本当のところです。

 

 

 

 

AXIOMのパニエ : 1900円、

DOSUN S1 : 2300円(日本で5000円位)

DOSUN A1 : 4900円(日本で10000円位)  このライトメッチャエエわ・・・・

チェーンカッター付きコンパクト工具 : GIANT 1200円、 MERIDA 1100円

KNOG風5連LED : 300円  3個買ってしまったwww

 

 

 

 

他にもクイックにつけるライトホルダー250円など・・・・ 小物がいちいち安い。 安すぎる。

 

と言うか、自転車ごときの小物まで日本では高い値段に慣らされすぎていることを認識させられた。
 

 

 

 
 

お腹がへったら漕ぐ日記

 

 



 

お腹がへったら漕ぐ日記

 

 


鼎 泰 豐 ディンタイフォン

 


 


朝からタクシーに乗り込み自信満々の発音で 『チンタイファン』 と言うも通じず聞き直してくる。 

 

記憶と思い込みというのはおそろしいモノで、私はずっと 『チンタイファン』 だとばかり思っていたのでした・・・・

 



 

 

ディンタイフォン ・・・・ 米紙ニューヨーク・タイムズに「世界10大レストラン」の1つとして紹介された店 

 

日本にも高島屋などに入っている小籠包で有名なお店の本店にやって来ました。

 

値段も日本の半額以下なのにすっかり喜んでしまい、ターボはたらく。

 

小籠包3種20コ、鶏のスープ、海老チャーハンを朝からたいらげ腹一杯。

 

まあ、安いと言っても、台湾では高い店でした。

 




 
 

お腹がへったら漕ぐ日記



オ マ ケ



 

 

私、からすみが大好きでよく食べるんですけど、台湾はからすみがビックリするほど安い

 

メチャクチャ安い!!!

 

日本の1/3~1/4位の値段で、だいたい100gで650円とか、200gでも1600円位で買えます。 

 

冷蔵で1年位持つし1kg程買ったんで、しばらくは楽しめそうです。










 
 

私が思う旅のしやすい国の条件は5つあります。

 

安全、衛生、食費の安さ、交通費の安さ、人の良さ

 

台湾は店によっては衛生面がチョットアレですが、その他はすべて揃っていてとても旅しやすい。

 

それに日本ブランドが微に入り祭にいり入り込んでいて、

 

セブンイレブンにクロネコ宅急便の制服着た兄ちゃんが入ってきた時には余りにも日本と同じで笑ってしまったw

 

やはり実際来てみないと分かりません。  

 


 


 
 

からすみの激安もそうですが、自転車パーツも日本よりは安いので買い物を沢山すればするほど、

 

旅費は安いので、旅費まで出てしまいます。

 

そして、タイペイはパリに習って自転車道の整備を進めているので自転車に乗るのもよし。

 

すっかり気に入りました。


 


 

 

今日もありがとう

 
ブログランキング・にほんブログ村へ  左矢印馬左矢印 押しても何も貰えないボタン