遅ればせながら In Shock メンバーで毎年恒例初詣の儀をとり行いましたー。
例年結構天気がよろしいのですけれども、今年は寒い!
多摩川の待ち合わせ場所では白いモノがチラホラと落ちてくるし・・・・
例年は多摩川沿いの上流やら下流やらで初詣てましたが、今年は都心へ進出。
渋 谷
外 縁
どうも、都内在住でも西地区の彼らにとってはかなりのお上りさん気分だったようで、視線が上を向いてます。
自分も普段走っている場所でも仲間達と走ると新鮮な感じがするようなしないようなって ・・・・ どっちやねん。
carrera GT
神宮外苑ではポルシェのオフ会なのか? 沢山のポルシェがおられまして、
その中に一際輝くカレラGTの姿も・・・・
4500まんえん也のお車で、ロスでイチローも乗ってるわけです。
今回都心への進出ということでまずは迎賓館へ
kniさんプロデュースだったのですが都心のツボを押さえてます。
私なんぞは毎日この横を通っているのにここで停まったことは一度位?・・・・ かえって盲点なのです
しかし何なんでしょう?
都心のジョギングブームぶりは? しかも女子が異常に多い。
しかも自転車女子と違って細い人が多い ・・・・ とか言うとドヤされそうなので、この辺でさようなら
わ か ば
まずは温かいお菓子を補給しましょうかと東京名物たいやきの一つわかばへ
ここってイートイン出来るんですね。 温かいお茶もあって幸せ少し増える。
P.S. コンデジを富士のファインピクスにしたのですが、近くでフラッシュを焚いてもこの自然さ。
このフラッシュは秀逸です。 (影はご愛敬です・・・・)
スカイツリー
お次は東京スカイツリー建設現場へ
まだ竣工してるわけでもないのに結構なギャラリーがいましたよ。
ただいまの高さ254mなのですが、近くで全形を納めるには既に28mmでもイッパイイッパイ。
そして少しはなれて振り向くと道路の行く先からズドンと立ち上がるその姿が近くで見るよりその威容を伝える。
高いビルが少ない下町に如何に異様な姿で突っ立っているかを知らしめてくれるのだ。
この後635mまでであるから、現在の2.5倍の高さになると想像すると、こりゃ凄いわ・・・・
町のコチャコチャとしたスケール感と比べると、まったくスケールアウトしている。
日本の建築技術を誇示するには十分すぎるスケールである。
祭日もぶっ続けで作業は進められているようでした・・・・
亀 戸 天 神
今年の初詣は亀戸天神にやって参りましたよ。
今年こそ宝くじで前後賞含め5億円当たるようにと願っておきました。
もう前後賞を逃したくないんです
み の 家
空は曇りがちで気温も上がらず、体も冷えて寒いので鍋ですよ。
創業113年のみの家なる店にやって参りました。
馬と言えば馬刺しばかりで、物心ついてからは桜鍋は食べたことがないので非常に楽しみなん。
半生で食せと言うが、鍋が小さく火の回りが早いのですぐ肉の色が変わっていく。
それに反して、葱やら豆腐やら茸はまだ余ってるし、火は通さなくてはならんし・・・・
あくせく食べることを強いられるようで大変忙しい。
これぞ江戸っ子の食べ物?
そして、程よい甘さの具材を卵に付けて ウマ~ぁ
そして〆はご飯を投入して卵を散らせてこれ再び ウマ~ぁ
この店、建物はとても古そうで、柱、梁等も節が一つもない、床も一枚板の箇所があったりと一級品。
今じゃそんな材料もないし、とても作れない様な代物 ・・・・・ 往時を偲ばせる。
そして何より、ここの店の若?
Porsche Design Ocean2000 を腕に嵌めていたんで 『 これは!』 と思っていましたら、
チタンマシンで名高いMERLIN のチタンマシンに乗っていらっしゃるとか、ご自身曰く 『チタンマニア』
チタンマニアな人の店で桜鍋ってのが感じ入ってしまった。 また来よう。w
帰りは、皇居で記念写真など撮りつつ、皇居の回りを・・・・
イヤイヤ本当に女性ランナーが多い。
ここは暗黙の了解で皆さん左回りに回っていらっしゃる。
って事は、右回りすれば難なく全員の麗しいお顔をチェックすることが出来るって訳です。
で、気に入った子がいたらすかさずUターンしてストーカー行為に及んで警視庁に連行されるという寸法です
帰りはマサさんに14個ものおいしいミカンを戴き・・・・ってその前にも4個もらってるから計18個。
ありがたい
って、他の人も皆いくつかずつ貰ってるんで、あーた幾つミカン下げてきたん・・・・w
Many thanks to In Shockメンバーs
今日もありがとう















