べェ~ べェ~ 子羊がメチャメチャかわいい
秩父で飯食って、鯛焼きも食って腹満杯。
腹が膨れるといろんなやる気が失われます。
特にプリミティブな欲求が ・・・・ (睡眠意外)
丸山林道ってのは登ってみたかったんだけど、長いし、始めの傾斜が結構きつそうだし・・・
まあ、長い登りを求めてきてるんですが・・・・ まあ、ええです。
どちらにしても、秩父からは荒川を伝う意外は山を越えなければ帰れません。
・ 国299は走りたくないから、正丸越え ・・・・ ×
・ 丸山林道 ・・・・ 戦意消失 ・・・・ ×
となると、定峰峠か? 秩父高原牧場か?
・ 厳しさ ・・・・・ 峠 >>>>> 高原
・ 優しさ ・・・・・ 高原 >>>>> 峠
それに
・ 定峰峠 ・・・・ 峠の茶屋しかない。
・ 高原 ・・・・ 牧場 → → → ソフトクリーム
等という図式から当たり前のように決まりました。 秩父高原牧場経由で帰ります。
山の上の剥げてる辺りだな・・・・
地味に道を間違え、右往左往しながらもなんとか秩父高原牧場の登り口までやって来た。
山も低めだし、楽勝だな。 ・・・・ と尻の青い俺はこの後の事を知りもせず安穏と構えていた。
見た目も隆隆とした険しそうな山じゃなし、楽勝気分で登り始めたらこれが結構きつい。
alpslabで今見てみると、距離は3.5km程だけれど平均10%は越えてるのね・・・・
しかも、服装はフリーシーな裏地が付いた長袖ですよ。
そして、こんな暑い日に真っ黒ずくめだよ。
で、秩父側から登るとモロ背中に西日を浴びながら登るんです。。。
周りは太陽遮る木もないし・・・・
もう、黒い服が吸熱するし、心拍は上がるしで暑いのなんのって・・・・
ソフトクリーム、ソフトクリーム、・・・・・ と唱えながら、
トップチューブに得体の知れないミネラルをタラタラ垂らしながら登りましたよ。
これじゃ、定峰の方が傾斜は緩めだし、木々に囲まれて西日を浴び続ける事もないし・・・・
厳しさ ・・・・・ 峠 >>>>> 高原 ってのはとんだうっかり八平衛 ・・・・
見た目と実際登るのではおお違いだった。
牧場
緑の牧場はあるんですが、牛がいない。
このときちょっと嫌な予感がしていたんですよ。 もう牛も撤収してると言う事は・・・・ いろんな営業終了?
まあ、そんな嫌な予感は頭~排除する方向で登っていくと、
木のない高原も悪い事ばかりじゃない。
高原の風 ・・・・・ って言うんですかね?
木がないから、山の稜線の近くまで登ってくると爽やかな風が吹きわたる。
いやー。 風がこんなに気持ちいいと感じた事はあまりない。
『 吹きわたる 』 ってこういう事だー って感じ。
やっぱり。。。。
牛が居ないから嫌な予感がしていたのだけれど的中した。。。
まだ、3時前なのにソフトクリーム屋が閉まってる・・・・
で、見ると 『4月~11月の土、日、祝日営業』 とあった・・・・
はなから開いてなかった ・・・・・ っちゅう話です。
ソフトクリーム、ソフトクリーム・・・・・ と唱えながら登ってきたのにこの仕打ち。
このまま去ったのではここまで来た意味は? とキョロキョロしながら走ると、
モーモーハウスなる施設でバター作り体験と言う催し物をしていたので早速入館。
よかったぁー
モーモーハウスでは 瓶牛乳 と 瓶コーヒー牛乳が売られていた。
ソフトがコーヒー牛乳に変わったかたちだけれど、高原の風を浴びながら飲むコーヒー牛乳もなかなかよい。
あとは山を下るのみ。
一仕事終えた気分で秩父高原牧場を後にした。
==============================================================================================
山を下りると、落合橋~定峰峠に続く道に出て何となく一安心。
あとはもう、ひたすら走る走る・・・・・
小川町を越えて国254号に入り、走る走る・・・・
そして停まる。
Patisserie ププリエ
こちら方面に来たらお約束にする勢いのケーキ屋 Patisserie 【ププリエ】 の支店が
国254号沿いの嵐山にある事を脳みそが覚えてた。
ソフトも食えなかったし当然のように吸い込まれていった。
ケーキ2種 名前忘れたけど・・・
奥のグラサージュの仕上げ、手前のチョコの層のひび割れを見ても本店より作りが荒い?
が、やっぱい旨い。
手前はきな粉をアクセントとして使い、底はヘーゼルナッツのビスキュイなんだけど奥が深いマリアージュ。
先々週行った、坂戸のPatisserie S Chocolatier でも底はヘーゼルナッツのビスキュイが使われてたけど、
ププリエで修行されてやはり師匠の流れを汲んでいるのね。
でも、ヘーゼルナッツの香りが全然ちがう。 誰が食べてもそう感じると思う。
ホワイトデーの次の日という事もあるのか? ケーキも焼き菓子も、ほぼ売り切れ。
ホント、ケーキを選ぶ余地がほとんど無かった。
やはり美味しい店はよく売れてる。
==============================================================================================
で、腹は全然減ってなかったんだけど、甘いモノを食べたら塩気が食いたくなってきた。
この日はホント暑くて、汗も沢山かいたからね。
で、高坂に寄って カレー【リコ坊】 でお夕食へ
インドチキンカレー
店にはいると 『どうしたの?今日は遅いね。』 と言われる。
『はじめてです』 と答えておいた。
実際、始めてリコ坊に来たんだけど、ホントたくさんの種類のカレーがあるのね。
ドロッと系は小麦粉使いすぎ だとか聞いていたので選択に悩む
かといってスープカレーの気分じゃないし、こりゃ失敗がなさそうなインドだ!
量も多くてすっかり満腹に。 美味しく戴きました。
学生の街高坂も飯処をいろいろ開拓してみたい町。
実は、カレーじゃなくイタリアンを食おうと思って前に来る予定があった【PACE】と言う店に行ったら、
『5時からは満席で7時か8時には案内できる>』 と言われてしまった。
こんな場所と言っちゃ失礼だが、夜に満席になるなんてなかなか侮れない。
高坂も奥が深いと思った次第であった。 また機会を見てリベンジしてみようと思う。
冬には一日中走り回っても500ccペット一本でこと足りたのに、ペット4本=2000ccも消費してしまった。
少し暑くなった程度でこれだ。 これから先が思いやられる。
そして、今回は結構山の中を走り回ったのに、帰ってきたら500㌘体重が増えていたーーー(・_・;)
まあ、大したことではないが普通は減ると思う。
今日もありがとう
alpslab route によるルート
パティスリー 【 ププリエ 】 (HP)
・住所:比企郡嵐山町菅谷本宿上647-6
・電話:0493-62-8795
・時間:10:00~20:00
・休み:火曜日
カレー 【りこ坊】
・住所:埼玉県東松山市元宿1-29-23
・電話:0493-35-3608
・時間:11:00~20:30(LO) 16:00~17:00休み
・休み:









