【インディアンカレー】・・・・僕が大好きなカレー


小学校一年生位から食べてるからもう相当食べてます。

大人になってから食べていたら好きになってたかどうか分かりません?


馴染みの味です。 しかも離れられない味、ハマル味


両親が結婚前にも行ったことがあると言うので、40年前にはすでに営業していた事になります。

大阪、神戸に何店舗かあるのですが、東京丸の内TOKIAビルB1階についに去年11月開店!!!


夜9時までやってるので月に2~3回位仕事帰りに自転車でピューっと走っていって食べます。

【インディアンカレー】丸の内


元々はこのカレー、インド人に製法を教えて貰ったらしいけど、所謂サラサラカレーじゃありません。


北インドに行ったとき食べたカレーはどれもドロッとしたカレーでした。 

日本で言うインドカレーの様なサラサラなカレーは一度も出てこなかったので北インド風なのかもしれません。


ここのカレーレギュラー(730円)に追加でいろいろなオプションできます。


僕の場合、いつも

ライスダブル(+180円)ルー大盛り(+200円)ピクルス大盛り(+50円)目玉(タマゴ2個)(+100円)

合計1260円なり。




口に放り込むと最初甘さが広がって・・・その後辛みがジワジワ押し寄せて気付いたら汗かいてます・・・

また、このピクルス合間に食べると最高にマッチしてます。


タマゴを入れるとマイルドになるので嫌がる人もいるのですが、

僕はここのカレー程タマゴと合うカレーに出会ったことありません。(黄身のみ入れてくれます)


============================================

さて、

帰路につこうとチェ-ンロックなんぞを外していると

知人とばったり ・・・ 

11月の夜 半袖半ズボンにアームウォーマー。。。


目が点になってます。 

『ここ丸の内だよ!普通スーツでしょ!』 等と言われながら立ち話も何なのでお茶でもと

また、横に自転車が無いと成り立たない姿で銀座方面へ。


注意してないとすぐに通り過ぎてしまう穴場のカフェ

路地の奥にそのエントランスがあります。【cafe Ohana】




人気のブログにこんな店掲載したら常連からブーイングですが、過疎チャリブログなので載せちゃいます。

この店、のんびりくつろげてしかもお手頃。そしてあまり混んでない。 女性9割


元々古いビルの一室をリノベーションして開店してます。

メニュー的には食事も可で850円ととてもお安い。 ケーキ600円、セット1000円です。





ここのケーキ質高いです。


白い方:外は軽いクリームチーズ系、中はホワイトチョコのムースに上に乗っているのはオレンジピールです。

グランマニエが効いてます。 定番のマリアージュですがとても美味しい


茶色の方:キャラメルとチョコのムース、間には軽めのチョコスポンジです。

上は軽めの炙りでキャラメルをわざと泣かせてあるのでしょうか?分かりませんがこれも美味しいです。


美味しいものを食べると顔がほころびます


この手の店にしては随分美味しいので聞いてみると、湯島の【Tante Marie】 のものだと言います。

見ると、ケーキにTante Marieと刺さってました。。。


聞いたことなかったので調べたら丸の内オアゾ松屋B1にも出店してるそう。

カマンベールのチーズケーキが評判良いらしいです。

余計にこのカフェの存在が際だってきます!!


湯島の方はフレンチレストランだとか・・・また行くところ増えました・・・



今日も有り難う

満足な放課後でした・・・

 

【インディアンカレー】丸の内

★★★☆


【Cafe Ohana】

★★★


Pottering晴れ

Tm=0:57'02

Dst=22.42km
Av=23.6km/h
Mx=44.8km/h