我が家の水槽は、底砂のない、いわゆるベアタンクでした

最初の頃は良かったのですが、なかなか中長期的な安定は得られませんでした

いろいろ原因は考えられますが、原点回帰ということで、一番調子良かったであろう頃の画像を観察してみました

そこでわかった大きな違いは、底砂があるかないかでした

緩衝力に大きな差があったのかもしれません

なので単純ではありますが、先ほどもあったように原点回帰ということで、底砂を入れることにしました

そこで、前々から興味のあったマメカルシウムサンドにすることにしました



第一感は、イメージより白くないといったところです

そして、推奨は7cm以上の厚さにということなので、とりあえず推奨どおりにしてみました

マメカルシウムサンドを入れた後がコチラ



見事な白濁・・・

無洗なので当然の結果でしょう
(洗わないといつまでも立ち上がらないとありますので、しっかり洗った方が良いでしょう。一方で、必ずしも洗わない=立ち上がらない、ではないと思ってます)

1日たった水槽がコチラ



いい感じに白濁が取れました

これからの緩衝力に期待です

ちなみにですが、システムも見直し、ベルリンに戻しました
久しぶりの投稿です
いつ以来でしょうか

アクア熱は、下がりもせず上がりもせずといったところですが、いろいろとシステムについて紆余曲折がありました

さて、タイトルの件ですが、メタハラ(スーパークール)からLEDへ変更しました

この時期になると、クーラー代(人間様用と水槽用)の関係で電気代がいっきに上がります

なので、少しでも電気代を安くしようとLEDに衣替えです

こんな感じでセットしました







メタハラ2灯の頃に比べ、1/3以下の電力になりました

ちなみに以前の日記にアップしたミドリイシは全滅してしまいました・・・
この辺りが、システムの紆余曲折と関係があるのですが、この話はまた時間があるときにでも

それと岩崎ハイラックスを使用した感想ですが、あんまり成長に対する効果は感じられませんでした
また、色落ちもしているように感じました(自然の色に近づくといった感じでしょうか)
色あげに関しては、アクアブルーがとても効果が出ていると感じました
チャイロイシがこのようになりました
(アフターの写真しかありませんが)



緑色へのスイッチが入った感じです
これをLEDでどれだけ維持できるかがまずは問題かなと思っています

長くなりましたが、照明については以上です

また今度、新たに調達したカルシウムリアクターやシステム変更の紆余曲折について話したいと思います(気が向いたらになるかと思いますが・・・)

昨日、岩崎ハイラックス6500Kが届きまして、早速ですがメタハラの球交換を行いました

波長としては、申し分ないので、あと気になるところは色味かなと

個人的には、6500Kはとにかく黄色というイメージがあります

これまで、ディープブルーとアクアブルーの組み合わせでやってきたので、とりわけ黄色に見える、感じることだろなぁと思ってました

そして、今朝、どんな感じかなと確認した画像がこちら


うん、朝日って感じです

黄色(笑)

そして、茶ゴケがすごい
見なかったことにしておきましょう

ところで、Zeovitリアクターを外してから、ほどなくして茶ゴケが発生しました
今さらながら、リアクターの恩恵を感じています

さて、とりあえず黄色いわけですが、なんとなく浅場っぽく感じるのでよしとします

それと、アクアブルーが混ざった画像がこちら


アクアブルー、さすがです

商品説明欄のとおり、黄ばみを補正してくれています

ちなみに、岩崎ハイラックスですが、簡易照度計で計ったところ、水面付近で約10万lxありました
距離にして、約30cmほどです

さすが集光

アクアブルーも球交換し、集光に換えたくなってきました


そういえば、アクアブルーの波長に似た岩崎ハイラックスの球あったなぁ…

ボーナス早く来ないかな…

今使っているスーパークールは球付きのものをヤフオクで入手したもので、一度も球交換をしたことがありません

なので、ただでさえワイドということもあり、照度はだだ落ちだったことでしょう

そこで、ミドリイシをにょきにょきさせる要素を、色あげさせる要素を少しでもふやすために球交換を行うことにしました

純正のスーパークール球であるマリンブルーを使用したく、少しでも安いところはねぇかーと探し回ったら、スペクトルがマリンブルーに類似し、かつ、スーパークールの灯具にも使用できそうな球を見つけました

その名も、岩崎ハイラックス 6500k


※波長は、コチラの説明、販売ページをご覧ください

ちなみに、集光タイプにしました

というのも、少しでも、照度をかせぎたいということと、60cm規格の水槽なので、ワイドの必要性というのが感じられなかったからです

それと、色味については、夜間で、ライトつけられないといこともあり、また後日レポートしたいと思います
昨日、少し時間があったので宜野湾市立野球場で行われた、DeNAと北海道日本ハムファイターズの練習試合を観に行きました

最近全くと言っていいほど、ニュースなどで野球を観ないので、選手がほとんどわからなかったのですが、沖縄尚学出身の嶺井捕手が途中出場し、盗塁に対するスローが正確で、また、キャッチからスローまでのモーションがとっても速く、観客をわかせたシーンはいち県民としては嬉しく思いました

また機会があったら、観戦をしたいなと思います



とっても遠くからですが、嶺井選手がバッターボックスに入っているシーンです(笑)