ようやくクリアしたのですが、攻略情報がいくつかしかなかったのと、☆4毛利隆元や輝元がいなくてもクリアできたのでここに置いておきます。参考になりましたら幸いです。

 

●毛利なメンバー

武芸者

むか~しむかしに勢いで作った秋月さん。普段出番なくて悔しそう。

盾無込みで物理100%カット。基本前列で仁王立ちをしますが、屍ボスに対しては大事なダメージソースになります。武器は無明直江志津で屍特攻30%付きです。狒々戦では防御バフと物理壁で活躍してくれます。

 

射撃手

☆4毛利隆元や輝元がいなかったので彼を起用しました。

ラストの狒々には攻撃デバフがないと全然攻撃に耐えられないので、スキルを封印して中列固定で通常攻撃デバフのみに。屍特攻はBattle5のネーちゃんを削り切れないかなと思ったので付けましたが必要だったか不明です。獣耐性にしてクラスチェンジを丙(狙撃手)ではなく丁(砲撃手)にした方が道中の獣ボスでもう少し安定したかも。鬼耐性は付けないと狒々からたまに攻撃が飛んできたときに一発昇天してしまいます。もちろん弐よりも参の方がいいですよ!めんどくさかっただけです。そしてほとんど差はないだろうと思ってレベル79で出陣です。そう、めんどくさかっただけです。

 

薬術師

俺、アナザー終わったら彼女を継承するんだ♪

狒々戦で普通に殴られることがあるので鬼耐性必須です。匠の心技より獣耐性の方が道中安定はしますが、ターン数に余裕がないので匠にしました。ジャベリンだと装填が遅すぎるのでカボチャウストに。この判断は正解だったのか?

 

戦術家

フレンド様です。雑魚もボスも全部倒して!

 

 

 

●攻略

出陣式はカツ丼にしました。こういう時に使わないと一生使うことはないでしょう。

 

Battle1

秋月は前列でトカゲの攻撃を受けて、元就で雑魚散らし。今後も雑魚は元就で、打ち漏らすことがあれば市川がやってくれます。大体残りそうなのは爆弾蜂ですけどね。楽勝。

 

 

Battle2

屍おばさんは通常攻撃術ですが、秋月は武芸者なので大してダメージは受けません。術凶兆は避けるようにして攻撃すれば問題なし。楽勝。

 

 

Battle3

今回縦陣があるので一撃でした。なくてもこの元就なら2、3発で落とせます。凶兆後にそのまま通常攻撃をしてくるので秋月を前にして受けます。一応他の人でも防御バフがあれば大丈夫だと思います。

 

 

Battle4

ここたまに事故ります。秋月は前列中央に立ってもらいますが、獏が1ターンで通常⇒凶兆⇒通常⇒通常と動くうえに、通常攻撃が結構散らばったりするので、秋月以外が連発で受けてると昇天する可能性があります。メンバー紹介で書いた通り、市川の屍特攻を獣耐性にしてクラスチェンジを丁にして前列でもデバフが入るようにすれば良かったかも?デバフ&回復しながら早く抜けたいところですが、やや運ゲー要素あり。

 

 

Battle5

最初のターンで全員呪いにしてきます(最速ではない)が気にしません。その前に元就で雑魚だけは全部倒します。体力が半分以下?になると、全体割合?攻撃ばっかりやってくるので数ターンで全滅してしまいます。秋月の通常攻撃、そして半分近くなったら兵器も使って一気に叩きます。今回はフライングで兵器を撃ってしまいましたが、縦陣が出たのですんなり行けました。

 

 

Battle6

マヂ癒し。ボスは1ターンに1回しか動きません。秋月は前列中央で通常攻撃を受けて、ボスの凶兆を避けていれば完封できます。ここで全員回復&装填をして狒々に備えたいところ。

 

 

Battle7

ラスト!問田の装填溜まってないですね((;´Д`))縦陣に釣られてはいけません(1敗)。

 

 

自軍が4人だとこの2種類の凶兆を交互にしか攻撃してきません。一人でも飛ぶと毎ターン物理・術交互に全体攻撃でゴリ押してきますので全滅案件です。右側の凶兆の時、問田と元就の場所をひっくり返すこともあります。殴られる可能性があるので残り体力と相談してください。できるだけ秋月に攻撃が集中することを祈りましょう!

市川は中列でデバフ固定!秋月は防御バフと物理壁!問田は前列へバフ!元就は攻撃!あと兵器で削り切れればクリアです!

 

 

ターン数は37/40で結構ギリギリでした。最初クリアしたときは9,950でA判定だったのでめっちゃ萎えましたねぇ…。評価点上げるために陣形コンボ揃えるのを少し意識してやりました(嘘)。デバフや防御バフを駆使してパズルするので、やってて緊張感があり、そして達成感がありますね!チャレンジして特性いじってチャレンジしてだったので霊力消費と継承師範の消費がちょっとキツイ…。

他のアナザーはいつ終わることやら…。

 

 

※動画を置いておきますのでご参照ください。時間が長いのと操作ミスが何ヵ所もありますのでご了承くださいませ。