読書記録↓


私は「推し」と呼べるほど誰かの熱狂的な

ファンになったことがないけど、主人公の

考えることはある程度は理解できたラブ


推しが人気なければ人気出るように自分が

できる限りのことをしてあげたい、人気が

出れば自分が一番の存在として受け入れ

られたい。こういうことだと思う。


でも、こういうのって結末が見えてる。

最後はやっぱりこうなるよね、っていう

現実世界でもニュース沙汰になるような。

フィクションだから楽しんで読めたけど

きっとこれノンフィクションでも成り立つ

話。恋愛からこんなになるの?と怖いガーン


主人公の年齢、推しの年齢、愛人の年齢、

そこ意識しながら読んでたのもあるけど、

ここでこう言われたら私も弱いな、とか

わりと主人公に感情移入してた笑

描写も適度にリアルで真剣に読んだしニヤリ

夫は大半話題に出てこない合格合格


こういう系の小説、図書館でたくさん

借りたいのになかなか取り扱ってない笑

著者名で検索したけどこの1冊のみしか

なかった。残念ニヤリなんかないかなーー


歌舞伎町って、実際に足を踏み入れた

ことがないけど、ギラギラした街なのは

たぶんイメージどおりで間違いなさそう。

イメージはこの曲の影響大きいかもーー↓



社労士の勉強。この本のあとに勉強系の
話題ってあせるあせる

毎日毎日なにを勉強してるんだか
わからなくなってる。身についたなーと
感じられること、成長してることが
あるように思えてこないえーん困ったなーー

さっき、問題集5問解いたところ。
これも時間かかってるしショボーンわからない
箇所があまりにも多すぎるえーんえーんえーん
夜はスタディングの厚生年金の動画視聴
しようと考えてる。ガンバローー