『鉄腕アトム』時代から「30分」が

変わらない背景

 

みなさんが普段見ているTVアニメの放送枠は

『サザエさん』や『ドラえもん』など国民的に知られた作品から

深夜に放送される作品に至るまで、多くが1話30分の枠で放送されています。

 

もちろん、5分枠の短いアニメや朝の情報番組内のショートアニメなどもありますが

 

「TVアニメは基本30分」という認識が定着しており

 

そのことをアニメファンのみなさんも疑問に思うことは少ないでしょう。

 しかし、同じように毎週放送の物語であるTVドラマには1時間の作品が多く

こちらは「ドラマは基本1時間」と認識されています。

こちらも30分ドラマもあれば15分のドラマもあるので一概にはいえないのですが

どうしてこんなに放送時間が違うんだろうと

ふと疑問に思ったことはないでしょうか。

 

● TVアニメが「30分枠」で定着した経緯

 日本初の本格的な連続TVアニメは(『インスタントヒストリー』のような短尺のものを除く)

 

1963年の『鉄腕アトム』であり、この作品がすでに30分の番組として制作されていました。

『鉄腕アトム』放送以前には、海外製のアニメーション作品が放送されており

そのなかにはより短い作品もありました。しかし

 

「スラップスティック・コメディ」のような作品が多く

手塚治虫はそれらとは一線を画すストーリー性のある作品作りを目指していました。

また、当時子供向けの番組枠は30分と定着していたこともあって

『鉄腕アトム』は少ない予算にもかかわらず30分アニメとして制作されることになったと

『アニメ大国 建国記 1963-1973 テレビアニメを築いた先駆者たち』(集英社)に

中川右介氏は書いています

 

 

●アニメは子供向けだからドラマより短い?

 ちなみに、TVの黎明期には1時間番組は極めて少なく

TVドラマも30分の放送枠が多かったのです。

しかし、ドラマの方はアニメとは異なり

 

60分と長くなったほか、逆に短く15分を毎日放送という形態

さらには単発の2時間ドラマなど、物語や視聴者層に合わせて多様に進化していきました。

 もし、アニメがストーリーをじっくりと描きたいというなら

ドラマのように1時間にする選択肢もあってもよさそうなものです。

 しかし、アニメは1時間にはなりませんでした。

 

なぜなら、アニメは子供向けの番組として認識されていたからです。

基本的に、子供の集中が持続する時間は大人よりも短いですから

長い番組は子供向けには適さなかったと考えられます。