おいしいコーヒー飲んでいますか

コーヒーの入れ方進化していますか

入れたコーヒー自分以外の人に飲んでもらって感想聞いていますか

ところで

ちょっと古い話なんですけれども
30年ぐらい前になると思うんですが

友達とふたりで北海道の田舎町の国道沿いの
開店したばかりのコーヒー専門店のようなところにふと入りました。

そのお店の名前はたしか 純 

店内は7~8人も入ればいっぱいになるようなお店です。

そこにはとっても無口な初老のマスターが一人でやっていました。

ここのコーヒーのおいしさには驚嘆させられました。

それ以来通いつめて親しくなった頃に
おいしいコーヒーの入れ方聞いてみました。

すると全くもったいぶらずにこちらの質問に

おいしいコーヒーの作り方教えていただきました。

なんでも30年ぐらいコーヒーの研究というか、おいしいコーヒーの作り方
やっているそうです。

その中でも注ぐお湯の温度のことはとても大事なこととも言っていました。

88度プラスマイナス5度です。

これはおいしいコーヒー入れる上で絶対守ってください。


ここの喫茶店にはカリタ ナイスカットミルの大きめの物を
使っていたのが印象に残っています。

そこでカリタ ナイスカットミルの購入者のレビュー紹介します

以下レビューです。

コーヒー好きの妻の為に購入。

豆を挽いた際に出てくる香りは、
喫茶店そのものです。

もともとコーヒー嫌いな私自身も、
今ではコーヒーが欠かせぬ毎日。

しかも、
挽く時間が数秒、多くても10秒程度と超楽であります。

メンテも容易。

なにしろ、
喫茶店では、この大きなサイズを使っているお店が多いのです。

つまり、
自宅が喫茶店に早変わり。

毎回、煎りたての豆を少量づつ買ってきて、
コーヒーの美味しさを存分に楽しんでおります。

レビューはここまでです。


⇒カリタ ナイスカットミル の詳細は下の画像をクリック!