コーヒーの奥の深さに魅了されつづけている私ですが、

そんな私が

おいしいコーヒーの入れ方を少し書いてみようと思います。

そんなたいそれたことじゃなくて、

ほんのちょっとしたことで、こんなにもおいしいコーヒーが飲めるんだ

ぐらいに思っていただければ、それでいいんです。

でも

おいしいコーヒーの入れ方

文章ではなかなかうまく伝えきれないところもありますよね。

でも、書いてみます。

皆さんがおいしいコーヒーを飲めるのに少しでもお役にたてれば
うれしいです。

前置きはこのぐらいにして入れ方書きます。

1. まず注ぐお湯の温度です。

これはおいしいコーヒーを入れる上で凄く大事なことです。

注ぐお湯の温度は88度プラスマイナス5度です。

ぐたぐたに沸騰しているお湯は絶対にだめです。

2. 蒸し方、注ぎ方

88度のお湯をフィルターの上のコーヒーに蒸す為に軽く注ぎます。

この時出来るだけ端のフィルター部分には注がない様にします。

お湯を注ぎ終わったら20秒~30秒蒸します。

それから本格的に数回に分けて注ぎます。

これで終わりです。

後は落とし終わったコーヒーを88度になるように少し温めて

飲めばOKです。

いかがでしたか お役にたてましたか?


ところで
カリタ ナイスカットミルはおいしいコーヒーの素材つくりに欠かせませんよ。

そんなカリタ ナイスカットミル使用者の口コミです。

以下レビューです。

手動のミルで挽いていました。

毎朝の定番としては楽しかったのですが、
より美味しい珈琲になるというレビューに惹かれて購入しました。

確かに雑味が無くなってスッキリした珈琲が出来上がりました。

私としては、
この製品はお値段以上の値打ち物です。

また、
排出口に粉が飛び散るというようなご指摘がありましたが、

豆を挽き終わって音が静かになってから

30秒ほどそのまま動かしたままにしてから、

スイッチを切るようにすると、
殆ど飛び散ったり、

排出口に残ったりしないで気持ち良く使えます。

カリタ ナイスカットミル⇒ の詳細は下の画像をクリック!