ネムリノソコ -38ページ目

ネムリノソコ

おたいらに

とうとうゴールデンウィーク始まりましたね~☆

ことしのゴールデンウィークの最後は
「いかけしごむ」3本立てでいかがでしょう?

おなじ台本なんですが、これがもう、
まったく別の話に仕上がってます☆

正直、こんなにうまくいくとは……、
いえいえ、狙い通り、いや、狙い以上に
仕上がっております☆

連休のおしまいは、日本橋でゆるゆると、
「演劇」の面白さを感じてみませんか?

ご予約は ↓ から!!
http://ticket.corich.jp/apply/20244/002/


■■公演詳細■■

$ネムリノソコ-いかけしごむ

toy-2プロデュース
『いかけしごむ』

演出:戒田竜治(満月動物園)
脚本:別役実
プロデューサー:相内唯史(at will)

5月4日(
13:00~ いか組16:00~ けし組19:00~ ごむ組
5月5日(
13:00~ けし組16:00~ ごむ組19:00~ いか組

at:in→dependent theatre 1st

いか組
近藤ヒデシ(COMPLETE爆弾)×河上由佳(満月動物園)×
川端優紀(ミジンコターボ)

けし組
昇竜之助(魚クラブ)×諏訪いつみ(満月動物園)×
川端優紀(ミジンコターボ)

ごむ組
谷屋俊輔(ステージタイガー)×笠江遼子(コトリ会議)×
川端優紀(ミジンコターボ)


料金:前売・当日とも2,000円
■料金は1ステージ観劇の料金です。
■1ステージご覧いただくと、500円割引券をプレゼントいたします。
■割引券のご使用で、2ステージを3,500円、3ステージは5,000円でご覧いただけます。
別役実さんの脚本、『いかけしごむ』が大好きでして、
久しぶりに上演することになりました!

それも前々から温めていた企画で、3組の俳優さんたちに、3通りの演出をつけて、1つの脚本で3通りの物語をつくるという企画です!

すでに稽古は始まってますが、メチャクチャ楽しい!

これはゼヒ3組とも観ていただきたい!

よくお客様からは「演出ってなにしてるの?」とか聞かれる訳ですし、
演劇関係者の方でも稀に演技指導が演出の仕事と思われる方がいたりする訳ですが(稀にね、稀に)、
それに対するアンサーになってると思います。

脚本上のストーリー(セリフ)を知ってても、続けて観ても楽しめます!
3作品は、全然ちがう物語です!

とりあえず1つ観ていただいて、それから騙されたと思って2つ目を観てください。
絶対3つ目が観たくなります。
ゼヒゼヒ足をお運びください!

もちろん1つだけ観ていただいても、充分楽しめます!
別役実さんの傑作戯曲だと思います!
『いかけしごむ』!

ゴールデンウイークの最後を締めくくるのは『いかけしごむ』でゼヒ!


堅く書いてますが、肩の力を抜いて見れる、楽しいお芝居なんですよ☆



■■公演詳細■■

toy-2プロデュース
『いかけしごむ』
演出:戒田竜治(満月動物園)
脚本:別役実
プロデューサー:相内唯史(at will)

会場:in→dependent theatre 1st

日時:
5月4日(祝)
13:00~ いか組
16:00~ けし組
19:00~ ごむ組
5月5日(祝)
13:00~ けし組
16:00~ ごむ組
19:00~ いか組

出演:
●いか組
【近藤ヒデシ(COMPLETE爆弾)×河上由佳(満月動物園)×川端優紀(ミジンコターボ)】
●けし組
【昇竜之助(魚クラブ)×諏訪いつみ(満月動物園)×川端優紀(ミジンコターボ)】
●ごむ組
【谷屋俊輔(ステージタイガー)×笠江遼子(コトリ会議)×川端優紀(ミジンコターボ)】

なにか自分のために書き残しておきたかったのですが、下書きしても下書きしても、だらだらした文章になるんで簡潔に書き残します。


片岡百萬両、

すごかった、

愛した、

愛された、

劇場が片岡くんへの愛で満たされ、

劇場が片岡くんの愛で満たされた。

参加できて幸せで光栄だった。


片岡くんが40歳、50歳になったときに、鉄人と呼ばれていて欲しいと思った。


学んだ。


がんばろう。


簡潔に書き残した。
『ダム部のアイちゃん』終わってプチ脱け殻です。

終わって分かる、どれだけプレッシャー感じてたのかと。

初演から4ヶ月でリメイクですからね。

我ながらチャレンジャーやったな、と。
お客さんはもちろん、初演を上演された川端さん、片岡さん、竜崎さんにも生々しく初演の感触が残っている訳で…。

うひゃー。よくやったな、オレ。

河上もよく頑張りました。

ちょっとだけ、あとちょっとの間だけこの虚脱状態を楽しんで、切り替えて次に向かおうと思います。
次、次。


とはいえ、楽市楽座さんの全国巡業への旅立ちといい、ピースピットさんの『MOTHER』再演といい、片岡さんの一人芝居2本立て公演といい、LINX’Sさんの活発な動きといい、触発されずにはいられない「チャレンジ」がいっぱいです!
ボクも小さくとも「チャレンジ」を続けていきたいものです!

『ダム部のアイちゃん』楽しかったよ! 楽しみやったよ! これからも楽しみでいっぱいにするぞ!!!

でも、今は脱け殻。
『ダム部のアイちゃん』無事に終わりました☆

たくさんの方に観に来ていただきましてありがとうございましたm(_ _)m


テンポとスピードとドライブ感、身体の重心の定め方、ドラマのつくり方に、お客さんへの届け方。
もう、なにからなにまで今までとは違うことに挑戦させていただきました。


今後の作劇にきっとプラスになるであろう収穫がたくさんありました。

上演を快諾していただいた片岡百萬両さんに大感謝です☆

そして素敵なギター演奏を提供してくださった野津昌太郎さんにも大感謝です☆
音を、音楽を自由に操るとはこういうことかと。

俳優にダメ出しするようにダメ出しをさせていただき、それに応えてクルクル旋律を変化していただきました。

稽古場では、ボクと河上の「ほぉーっ!」とか「へぇーっ!」とか感嘆の声が木霊しておりました。

いまや野津さん抜きの河上版『ダム部のアイちゃん』は考えられません。
ありがとうございました!
また機会を作ってご一緒させてください!


さらに満月動物園プロデューサーにして映像監督の相内唯史さん。
めちゃくちゃ忙しいなか駆けつけていただきまして、絶大な映像効果で作品世界の背骨をより力強いものにしていただきました。

相内さんには8年、映像監督として満月動物園作品に関わっていただいておりますが、
試行錯誤から始まった映像×演劇の試みは8年の歳月を経て、ひとつ大きな結実を迎えつつあるのだな、と感激もひとしおです☆
これからもお世話になります!
またムチャをお願いすると思います!


去年の11月の『赤猫ロック』からの毎月本番大作戦も、ひとまずのキリです。

来月は約半年ぶりに演出作がありません。
この半年、たくさんのことを考えられて、たくさんのものを得られました!
そのすべてをまだ咀嚼できてはいないけど、血肉にかえて8月の本公演にぶつけたいと思います!


しかし、くたびれた~。


本当にみなさまありがとうございました!