寝付けないので、いつかの出来事。
我が家に、たこ焼き機が来たのです。
ちょっと前の、いつかの日に。
大阪生まれの大阪育ちのツマが、
「たこ焼き機は一家に一台
あるもんなんじゃー!」
と、思ったのかどうかはわからないが、
ともかく、たこ焼き機は、我が家に来た☆
ドンキホーテで1000円。
安い。
安いだけあって、機能がすごい。
温度調節出来ない。
水洗い出来ない。
…洗えない?
取説を読むと、『拭け』と書いてある。
さすがに抵抗を感じて、なんとか水洗い出来ないかと
分解までしてみたが、構造上、
水洗いすると壊れそうなので断念。
でも、たこ焼きはおいしく焼けたのです。
たこ焼きを焼くための機械なので、
とりあえず満足じゃ☆
しかし、あの針(?)でクリンとひっくり返すのが、出来ない。
うにょんとなって、半焼けの中味を
かき混ぜるだけになってしまう。
ほとんどツマにひっくり返してもらう。
くやしいっ…☆
大阪では義務教育の課程に、たこ焼きの焼き方が、
入っているのだろうか…?
愛媛松山じゃポンジュース工場見学が入っているぞ。エヘン。
と、うらめしく技を盗もうと、
ツマがひっくり返すのを凝視しながら食べた、
たこ焼きの味が、今回の公演と公演の間のオフの思い出。
たこ焼きはおいしかったんですよ♪