ご都合よろしい方は、見に行ってやってください。
一人芝居 の稽古は順調に始まりました☆
稽古はやっぱり楽しい。明日は京都でお稽古。
考えてみれば、一人芝居を上演するのも、
9本目(再演や、一人芝居4本立て公演含む)。
しかし、特に慣れたという感じもなく…、
いや、「慣れない」ことには「慣れた」かな…?
一人芝居特集ページ なんかをつくってみたりして。
一人芝居を観るのもいいものですよ。
ところで、在宅勤務は際限がないのです。
どこか根本的なところで、ワーカーホリックなので、
ついつい終われない。楽しいのだから仕方ない
という言い方もできるが、そんなに体力がある方では
ないので、そろそろ加減しないとまずい。
電池が切れる前に、充電せねば。
11月の公演概要が固まってくる。
あれこれ、一緒にやりたい俳優さんたちのこととか
考えたり(出演交渉はこれから)、今が一番楽しい時期。
うふ。とか笑ってみたりして。
大学の先輩で、ボクが勝手に師匠と思っている一人の
大沢秋生さんがご自身の日記 に、
『夢を「夢」のまま具現化するには
芝居よりダンス的なもののほうが向いている
ということを、改めて感じた』
と、書いていた。その通りだと思った。
お忙しいようですが、11月の公演には遊びに来て
くださると嬉しいな~。
とまぁ、ほんとにつらつらと、思考を垂れ流してみる。
もう、寝よう。さすがに、寝よう。
日記を書いて、本日の活動は停止。