プロ | ネムリノソコ

ネムリノソコ

おたいらに

「クライアントの要求を満たしつつ、個性を発揮する、それがプロ」

というタイトルにしようと思っていたら、字数制限にひっかかりそうだったので、

つづめて「プロ」。


前回の「長堀橋で遊ぼう☆」 に引き続いて、

今回も「日本橋で遊ぼう☆」を企画中♪


先日、みんながお店に交渉に行って くれまして、

(私は脚本を書くという名目で免除してもらいました)

今回は前回より、ちょっと進化☆


ジャ、ジャン♪ クーポン券付きになりました♪

協力してくださったお店の方々、ありがとうございます☆


せっかく、お出かけしますんで、芝居だけ観て帰るというのも、

ちょっと寂しいな、とお考えの皆様☆

ぜひ、満月動物園お勧めのお店も楽しんでいってくださいませ☆


でも、満月動物園の公演 も観に来てくださいね☆

(コッチがメインね☆)


クーポン券つきの「日本橋で遊ぼう☆」案内チラシが欲しい、

という方のために、近々DM受付も開設いたします。

しばらくお待ちくださいませ。


もちろん、「日本橋で遊ぼう☆」専用ページも開設いたします☆。

コチラもお待ちください。


「スカイ/フォーカス」ブログ を開設しましたんで、

こちらで、今回お勧めのお店も細かく紹介していきます☆


キャー、やることいっぱいだ。


で、今日は、そのアフターフォローにお出かけ。

仕事中の岩本さん(今回から制作に加わっていただきました)を、

無理やり呼びつけて、掲載させて頂くお店の方に、

「デザインこんなんになりました」とラフデザインを持って回りました。


岩本さん


ふと、気が付いたのです、自分が「営業さん」のしゃべりになっていることに。

そうかー、3年くらいだけど、「営業さん」だったもんなー。


ほんまは営業って超ニガテで、前の会社でも3年の約束で配置転換を

受け入れたんですが、いつの間にか、やっぱり体にしみこんでいるもんなんですねー。


やっぱり、「買って、買って」だけで買ってくれるお客さんていませんで、

いかにお客さんの要望を満たしてあげるかが、勝負だったような気がします。

なもんでカスタム品の受注が多くて技術さんには負担をかけてましたが。

(営業成績は良かったんですけどね)


最近、はやりの言葉を使うようですが、やっぱり「Win-Win」の関係でないと、

やっててつまんないですよね。なんにしても。