あらいざらい | ネムリノソコ

ネムリノソコ

おたいらに

構造計算偽造事件、やっぱりどんどん広がってますね。
ついに大阪のホテルでも見つかったとか。

でも、最初に「21件だけです」って言うてはった
時点で、かなりの人が「ゼッタイ、嘘や!」
ってツッこんでたんじゃないでしょうか?

ラジオの人生相談番組で(ホントにマンガみたい
なんですよ。一回聴いてみてください)
「娘がホストに入れあげて50万の借金を作って……」
という相談に答える人が、
「確実に本人が言ってる倍はあります」
って答えてました。

この相談の場合の真偽はともかく、
小さく言いたくなるんでしょうねー。
気持ちは分からなくはないですが。

僕が前に勤めてた会社は卸だったんですが、
あるメーカーのある商品でリコールが出て、
その商品、通販会社に3000台くらい
販売済みだったんです。
通販やので、全購入者に連絡して、
引き取り交換です。

その連絡がメーカーから入ったとき、
前の会社の社長「あ~、気重いな~」と、
大きな声で一声。
即座に販売済みの通販会社(複数)に電話を入れ、
その日のウチに大阪のお客さんのところは回り、
次の日には東京に飛んでました。

アクの強い社長でしたが、
僕はそれから困難なことに出会うたび、
あの時の社長の背中を思い出すんです。
社長、いや男子かくあるべし。
もちろん女子でもですが。

あらいざらい話すというのは、
エネルギーのいることですが、
ちょっと隠したって仕方ないし
先送ったって仕方ない。

まぁ、当人たちも分かってはいるんでしょうけど。

今日時点で件の建築士が設計した
208件中62件に偽装が見つかってるとか。

ほとんどやん。

まぁ、どう考えても取り返しの
つかないことをしてはるので、
あとはせめて正直に話して欲しいものです。
建築士もですが、行政も販売会社も。

取り返しのつかない、こと多いですね。
薬害エイズにしても、ハンセン氏病にしても。
「怠慢」あるいは「未必の故意」。

構造改革言うんなら、
「生産・消費」に「管理」を加えた
経済構造に改革して欲しいものです。
「管理」がちゃんと産業化されないと、
結局、税金いっぱい取られるハメになるだけのようですから。
必要なお金なら税金いくら多くても、
仕方ないかな~、思うんですが、
こんなん、明らかにムダやしな~。
いや、救済に反対なんじゃなくて、
防げたやろっ、という意味で。

一番「管理」されなあかんのは、
「行政」と「政治」。
どうしても、この手のことを思うとき、
実現しそうにもありませんが、
孫文の五権分立を夢想してしまうのです。

とりあえず、今日、件の建築士が、
証人喚問されるようなんで、
じっくり見てみたいと思うのです。