”NHK、スピードワゴン・小沢一敬さん出演番組の放送見合わせ…「総合的に判断」” | ハチフクのQ的視点

ハチフクのQ的視点

新しい世界の到来を心から待ち望んでいます!
今まさに、現実社会で起きていることを疑問視し、
少しずつ覚醒している人が増えていると思います。
そんな社会で、個人的に感じたことを記録としようと思い、
2021年4月29日開設しました。

エンタメ芸能

ちゃんねるさんの

リブログです…😌✨


松本人志の番組は

今後どうなるのでしょうねぇ🤔


ダウンタウンとしてもそうですが、

個人的には、これまでの人生で

ほとんど彼らの番組を

見たことがないので、

彼の以前の番組での

とんでもない

パワハラコント

最近知り、改めてその

粗暴凶悪

内容に唖然とした

次第です。。。



個人的には、子供の頃の

『俺たちひょうきん族』

時代から、この手のお笑い番組には

暴力性を感じてて、ぶっちゃけ

何が面白いのか分からず

基本的に観ない生活を

ずっとしていました。


とんねるずも、私が確か中学の頃に

『夕やけニャンニャン』

という番組が始まり、

それを観たいからという理由で、

当時バスケ部部長

河野くん

(☝️超どうでもいい情報😅)

部活を休みがちになり、

初めて彼らの存在を

知りましたが、当時私は

アイドルにも興味がなく、

とんねるず

何かあれば

すぐに叩くという

やたらと手を出す

傾向の芸風

内輪ネタ盛り上がる、

なんともつまらない内容に

とんと嫌気がさして、

ながら聴きをしていた

ラジオ番組ですら、

チャンネルを

変えていた

記憶があります。


そして

同じ頃に

世に出てきた

ダウンタウン

☝️の芸人と同じく、

しょっちゅう大声

脅すようなセリフや暴言を

撒き散らしそれを面白いと唱える

自称お笑い好きの人たちも大勢

いましたが、そんな笑いが

やっと終わる思うと

『長かったなぁ』

そう感慨深い

気持ちにも

なります。


笑いについても

DSの終焉を

迎えるの

です❗️

😎👍


そういう

時代だったと

擁護される方も

いると思いますが、

当時からある意味、

反吐が出る🤮

ずっとそんな思いで、

彼ら芸人を見ていたので、

これからの時代のお笑いが

むしろ楽しみに思えてきます。

もちろん良質な笑いというのは

存在していて、そうした類の笑いを

大切にされる芸人さんもいるのだろうと

個人的には思います。

これからそうした人たち

益々活躍する時代になること

祈念したいと思います。

😌🙏✨