お久しぶりです!
前の試合のブログを書いた杉崎と同様、こちらも最近野球のモチベが高い医学部4年小松帝心です!
5月から"素振り部"とやらに入部しまして、毎日素振りなんかしちゃってます。高校野球をやっていた時もこんな感じで毎日素振りしてたな〜と当時の熱い気持ちを思い出している今日この頃です。

さて、5/12に春リーグ最終戦が行われました。対戦相手は福島大学です。前日に引き続き2日連続の試合となり、疲労も溜まっている中ではありましたが、勝利でリーグ戦を締め括れるようにチーム一丸となって戦いました。


試合結果は以下の通りです。


福島大 000 040 102 = 7
福島医 310  111  30× =10
投手)野村、岡田、冨澤、須田-斎藤
長打)小松、武井(2塁打)
   小松、杉崎(3塁打)

浜風が強く、砂埃が舞う中ではありましたが、初回から集中力を切らさずに点数を積み重ね、見事に春リーグ最終戦を勝利で飾ることができました!

6年生にとっては最後のリーグ戦ということで、特別な思いもあったことと思います。優勝はできなかったものの、6年生の皆さんと一緒にリーグ戦を戦い抜けたことは、私たち後輩にとってとても幸せでした!6年生の皆さんと野球ができるのもあと少しなので、しっかりと先輩方のかっこいい姿を目に焼き付けていきたいと思います。

それでは写真タイム!

今回は最後のリーグ戦だった6年生とこの試合初出場の1年生の写真を載せていきます!


まずは我らが大大大エースの晃生さん!

この日も3回を無失点に抑え、安定感抜群のピッチングを披露。ピッチングがすごいのはもう言うまでもないのですが、晃生さんはベンチの中でも人一倍声を出してチームメイトを応援するんです。私は晃生さんのその姿をいつも尊敬していて、感動すらしてしまいます…(涙)

晃生さんに"勝ち"をつけることが、私の試合中のモチベのほとんどを占めると言っても過言ではないくらい、晃生さんのためにという思いは強いです♡

春リーグお疲れ様でした!ナイスピッチングでした!



頼れる兄貴、周也さん!

チームの精神的支柱であり、困ったら周也さん、何かあったら周也さん、というのがうちのチームです。

今春リーグでは打率も非常に良く、バントも完璧でした!攻守で大活躍の周也さん、さすがですとしか言いようがありません。

遠征の行きの車で、朝からアイスを食べていた時はさすがに笑ってしまいましたが、この結果もアイスパワーのおかげかもしれませんね笑

春リーグお疲れ様でした!東医体まで、その大きな背中で私たちを引っ張っていってください!私たちはついていきます!!



内野の要、柳内さん!

今春リーグは本職のセカンドだけでなく、ショートもこなす器用さを見せました!6年生最後にしてショートという新しい挑戦をしている柳内さんは、年齢の割に若々しく、いきいきとして見えます!

柳内さんは野球が上手なのはもちろんですが、球場外では「聞き上手」で有名なんです。しっかり話を聞いてくれるので、なんでも話したくなっちゃうんです。私もいつも話を聞いてもらってばっかりですが、たまには私が柳内さんの話聞きますよ😙😇

春リーグお疲れ様でした!抜群の存在感でした!



気づいたら私の6年生への愛をつらつらと語ってしまっていました…

とりあえず、6年生の皆さんと一緒に野球ができる残りの日々を楽しみたいと思います!



続いて初出場ルーキー1年生です!


1人目は須田くん

最終回を1年生とは思えない落ち着いた投球でまとめ、試合を締めくくりました!オーバーとサイドを使い分ける器用なピッチャーで、今後の活躍に期待です!


2人目は瑠威くん

1打席目から初ヒットを放つなど、打席での堂々たる姿は大物感を感じます。これから何本のホームランを打ってくれるのでしょうか、瑠威くんの今後に期待しましょう!



最後に我らがハプト、菊地の画像と共にこのブログも締めたいと思います。

今回の春リーグは3位という結果で全日程が終了しました。目標にしていた二部優勝、一部昇格はかなわず、悔しい思いもありますが、チームとして収穫の多い春リーグだったと思います。

春リーグでの反省を生かして、日々の練習に励み、東医体では優勝できるように今後も頑張ってまいります。

OB、OGの方々、いつもご支援、ご指導をしていただきありがとうございます。今後も現役一同全力で活動していきますので、変わらぬご指導をよろしくお願いいたします。



あぁ、いいハプトだな〜😌



医学部4年 小松帝心