南相馬の子供達へ笑顔を届けるお手伝い
今回は、NPO法人フロンティア南相馬が行なっている
南相馬の子供達を笑顔にするための遠足で
インストラクターとしてお手伝いをしている喜多方市出身の五十嵐雅彦さんを取材しました

NPO法人フロンティア南相馬では、
震災後放射能汚染の影響で制限された中で過ごし自由に外で遊ぶことも儘ならない
活気を失っている南相馬市に住む子供をはじめご家族の笑顔を取り戻すため、
そして守るためにと、ご家族揃って参加できる遠足を企画しています。
子供たちへの心のケア、家族単位での心のケアのため企画された遠足で
今までたくさんの家族を笑顔にしてきました。
第2弾のスパリゾートハワイアンズと第3弾のラビスパ裏磐梯の遠足でインストラクターを務めた
喜多方市出身の五十嵐雅彦さん。
先日8月18日も第4弾としてスパリゾートハワイアンズで遠足が行なわれました。
五十嵐さんは現在東京で生活されています。
「地元、福島のために自分も力になりたい。」
と、会社の先輩であったNPO法人フロンティア南相馬の伊藤さんの誘いに答えました。
はじめて参加したときは、子供達はあまり元気がないんじゃないか…
と、思っていた五十嵐さん。
けれど、想像とは裏腹にとても元気な子供達。
そんな子供達に逆にパワーをもらえたと五十嵐さんは言っていました。
「子供の笑顔があるとすごくやりがいを感じれました。
笑顔の絶えないレッスンになってよかったです。」
と、五十嵐さんにとってもとても楽しい時間となったそうです。

自分たちが福島のためになにかしてあげなければ。
という想いがあり参加したものの、
子供達の笑顔や「ありがとうございます」という親御さんたちからの声に
何か恩返しをしたい。
と、感じたそうです。
自分がのびのびと自然に触れ育った福島。
「今の子供たちにもスポーツの楽しさをもっと知ってもらって、
この経験が子供達にとって何かしらの役に立ってほしい」

遠足での子供達の写真には笑顔があふれ、
子供達、そして親御さんもとても楽しんでる姿が伝わってきました。
第三弾のラビスパ裏磐梯での遠足の様子です。
子供達の笑顔にとても癒される素敵な動画ですので
ぜひご覧下さい。
(NPO法人フロンティア南相馬さんのHPより)
さまざまな方の想いがつまったこの素敵な遠足企画で
たくさんの子供達の笑顔があふれ、
大人になっても楽しかった福島の思い出としてきっと、
ずっと心に残り続けるんではないでしょうか

南相馬の子供達を笑顔にするための遠足で
インストラクターとしてお手伝いをしている喜多方市出身の五十嵐雅彦さんを取材しました


NPO法人フロンティア南相馬では、
震災後放射能汚染の影響で制限された中で過ごし自由に外で遊ぶことも儘ならない
活気を失っている南相馬市に住む子供をはじめご家族の笑顔を取り戻すため、
そして守るためにと、ご家族揃って参加できる遠足を企画しています。
子供たちへの心のケア、家族単位での心のケアのため企画された遠足で
今までたくさんの家族を笑顔にしてきました。
第2弾のスパリゾートハワイアンズと第3弾のラビスパ裏磐梯の遠足でインストラクターを務めた
喜多方市出身の五十嵐雅彦さん。
先日8月18日も第4弾としてスパリゾートハワイアンズで遠足が行なわれました。
五十嵐さんは現在東京で生活されています。
「地元、福島のために自分も力になりたい。」
と、会社の先輩であったNPO法人フロンティア南相馬の伊藤さんの誘いに答えました。
はじめて参加したときは、子供達はあまり元気がないんじゃないか…
と、思っていた五十嵐さん。
けれど、想像とは裏腹にとても元気な子供達。
そんな子供達に逆にパワーをもらえたと五十嵐さんは言っていました。
「子供の笑顔があるとすごくやりがいを感じれました。
笑顔の絶えないレッスンになってよかったです。」
と、五十嵐さんにとってもとても楽しい時間となったそうです。

自分たちが福島のためになにかしてあげなければ。
という想いがあり参加したものの、
子供達の笑顔や「ありがとうございます」という親御さんたちからの声に
何か恩返しをしたい。
と、感じたそうです。
自分がのびのびと自然に触れ育った福島。
「今の子供たちにもスポーツの楽しさをもっと知ってもらって、
この経験が子供達にとって何かしらの役に立ってほしい」

遠足での子供達の写真には笑顔があふれ、
子供達、そして親御さんもとても楽しんでる姿が伝わってきました。
第三弾のラビスパ裏磐梯での遠足の様子です。
子供達の笑顔にとても癒される素敵な動画ですので
ぜひご覧下さい。
(NPO法人フロンティア南相馬さんのHPより)
さまざまな方の想いがつまったこの素敵な遠足企画で
たくさんの子供達の笑顔があふれ、
大人になっても楽しかった福島の思い出としてきっと、
ずっと心に残り続けるんではないでしょうか

