前回から時間があいてもーた!
ザファりたい衝動に駆られるも観に行けない悲しみ……
これがザファロス?

しゃあないから原作見つつ映像思い出しながら書いてってみるね

今回もまたざざっと書くから諸々失礼🙏
メモ書きのようになってるから申し訳ないっす

そして大幅に前後しまくると思われ

後半、ごろーが言うよね、湘北は山王のゾーンプレスに全く対応できてない!…くうううう悔しいけどほんとにそうなんよねえええ。
しかし、ここは宮城くん、君の舞台ですよ。安西先生が作戦練ります。
これ原作だと、湘北の切り込み隊長ってセリフだったよ!映画では試合前夜に彩子が言うよね。
三井くん流川くん、「はい!」「うす」
この返事の違いが個人的にめちゃ笑けてくる

みっちゃんあなたちょっと前まで不良でしたよね?やっぱ根は真面目で優等生なんやなあとわかる良きお返事
しかもさ、声色が変わるよね?みっちゃんのよそ行きの声がまた素敵ですなあ、笠間さんありがとう


前後するんですが、、、、、
作戦会議前の試合中、ゾーンプレスでばんばん点入れられちゃうんですが、松本のエースっぷりが発揮されるのもここなんよね。原作だと他のキャラクターのセリフで、松本がエースはれることを言ってるんよ。
松本のドライブに全く動けないみっちゃん…ブロックするもファウルしちゃう赤木…ここって原作見てたらよりわかりやすいよね。一歩も動けんのかってショック受けちゃうシーン…映画のここのみっちゃんの顔が最高にかっこよくてかっこよくて泣けてくるぜ。あっ!ってなってる顔さえ男前てなんなんですかあなた

みっちゃんが前半の良き状態の時に松本とマッチアップしてたらどうなってたんだろうと妄想することがあります👀絶対いい勝負だよね👀
話を戻して、タイムアウト終了!
彩子が宮城の手に書き書き。
うわぁ!なに!って宮城の声が好き

お声が仲村宗悟くんになって本当に良かったと思う。アニメ版を悪く言うわけでは決してないんだけど、アニメ版のままの宮城だったら全く好きになってないと思う
(超失礼)

おれはどうすんだおやじ!
君はゴールに向かってダッシュだ
安西先生と花道の絡みが最高っすね
花道が安西先生に絡むと、原作ではいつもみっちゃんが汗かいてあわあわしてるのが可愛いですよね
安西激推しなみっちゃん


話変わるけど、陵南の試合で写真をベンチに飾るのまじで笑った
縁起でもない


タイムアウト中の話だけでどんだけ語るねん。
次行こ!
スピードならこの俺がナンバーワン…!
だぴょん!
からの
彩子のナイスパース!(て言ってるよね!?)
からの
流川、ここで流れを変える!という心の声。
この流れが最高にかっこよすぎた!!
スピード感すごい!!
アニメと思えないスピード感!
スポーツのアニメってぶつ切り感あるイメージあってさ。特にアニメ版スラダンなんかがそうやん?やっぱ時代も関係あるけど、制作技術が全然違うなーーと思いながらアニメ見てました

映画とアニメでは全然作り方異なるとは思うけど、今回のザファの3DCGは大正解だったと思うわ!!
井上雄彦先生、ありがたやーーー。
こっから河田の猛攻・赤木の戦いが始まる!
ザファ版河田めっっちゃかっこよくない???
ザファの魔法にかかるとみんな美しくなるのなんなん!まじ!みんな好き!!!
流川のダンクブロックするわ、赤木のシュートコース防いじゃうわ、ものすごくバスケ上手いよねこの人!!
ザファ仕様になってた赤木の葛藤。
そりの合わない先輩、問題児と言われる宮城、試合で勝ち上がれない弱いチーム。
…ここで毎回疑問なのは安西先生なにしてるの??てことなんだけど、、、まあ、、、置いとこ

けどこの先輩の感覚もわからんではないよね

意地悪ではあるんだけど、やっぱ赤木ほど全力で取り組む子って珍しくてそんな熱くなっちゃってやだね〜ってばかにする人って絶対いるじゃん。それがこいつなんだけど。赤木の気持ちになってこのシーンは見るので、とっってもこの先輩がむかつく
けどわたしはどっちかというと先輩タイプかも…全力とか無理、必死になることができないから


ひとり!でんでん!ぼっち!でんでん!ひとり!でんでん!ぼっち!
こんなん言ってましたよね??

ここの先輩のセリフ回し上手すぎん?

赤木の頭?肩?から滑り落ちそうになる時の声とかうめぇぇぇって思った!
あ!ここから先はまた#変わるんで、また次に書く!!!
本当に中身のない感想だ!!
思いついたら追加記事書いていこう!