ガーデニング先生 | 資金調達コーディネーターⓇ・中小企業診断士の上野光夫のエッセイブログ「今日も前向き日和」

ガーデニング先生

 

昔はユニークな教師がたくさんいました。

 

私が小学5年生のときの担任がその一人です。

 

男性の先生で、当時40歳くらいだったと思います。

 

 

 

学校の校庭や花壇を美しくすることに、異常なほど情熱がありました。

 

花壇を徹底的に美化していたので、「鹿児島市立小学校花壇コンクール」というので優勝したのです。

 

 

 

それもそのはず、その先生が一人でやったのではなく、クラス全員が毎日のように作業をしていた(させられていた)のです。

 

しかも、学校に行ってから、朝から下校の時間まで、ず~っと作業をする日が多かったのです。

 

つまり、勉強の授業はやらずに、校庭の草むしりや花壇をきれいにするための作業を、みんなでやっていたわけです。

 

 

 

子供心にも「授業しなくて大丈夫かな?」と心配していましたが、「授業を受けるよりは楽しいから、まあいいか」と思った記憶があります。

 

その作業は、暑い中で草むしりをしたり、花壇の土を一輪車で運んだりと、けっこう肉体労働的な感じでした。

 

農家の子供が多い地域だったので、皆、手慣れた作業ぶりでしたが、私はあまりやったことがなくて苦労した気がします。

 

 

 

ところがある日、児童の親から「毎日授業もせずに土方(どかた)ばかりやらされている」といった苦情が、学校に入ってしまいました。

 

私は「余計なことを言って」と思いましたが、授業もせずにクラス全員で校庭で作業ばかりするのは、当時でも普通ではなかったですね。

 

 

 

さすがに苦情が入った後は、その先生も真面目に授業を行うようになりました。

 

しかし、体育の時間は、ここぞとばかりに、相変わらず校庭での作業をやる時間になっていたのです。

 

 

凝りない先生でした。

 

 

 

顔はかなりいかつい雰囲気の先生でしたが、学校の「ガーデニング」が大好きで、クラスの全員に楽しく作業をさせていたので、ある意味児童をうまく教育したと言えるかもしれません。

 

 

「ガーデニング先生」

 

 

とても懐かしいです。