みなさま、ご無沙汰しています!


ある日の呑み料理。

この日は私は仕事だったため、日曜日に旦那が作ってくれました。


さあ、ワインワイン。


パンとパテとローストビーフ。

オリーブの、なんやったかな。パデみたいなやつとチキンのソテー

ほうれん草のソテーとラタトゥイユ

魚(サワラ)のバターソース
まさかのエシャロットまで調達して旦那がソース作ってくれたよ。
美味かったー酔っ払い

このローストビーフ、ふるさと納税で買ったけど、最高。リピします。

この日もワインが進みましたわよ。


さてさて。


実は、本気で仕事を辞めるか悩んでいました笑い泣き


私は若くないので、毎日勉強の日々。それはどこに行っても変わらないので良いのですが(なんせ努力は惜しまない性格←自分で言うなニヤニヤ)。


努力だけではどうにもならない問題?


そう、人間関係に悩んでいました。


人間関係もある程度うまくやっていますが、いつ気持ちが折れるか、という状態です。


上司が会社の一番のボスのような存在で、嫌われるとひどい扱いを受けるので、みんな続かないのです。


同僚も辞めましたし、去年も5名ほど辞めています。


私のあとに入った新人ちゃんが「怖い、もう心が折れそうです」と言って、すでに辞めそうです。


私はひどい扱いは受けていないのですが、ひどい扱いをしている状況を目の前で見るのが辛い…。


ワタシ。


逃げる?


逃げずにとどまる?


悩ましい。


私が状況を打破する力はまったく無いです。


そこまで心を傷めなくていい?


いや、でも「辛い」っていう声が多方面からちらほら。


バカだけど、私が出勤してる日はいくらか周りはマシで。

「ワタ子さんが、いないと無理」と、怖いボスに聞けず、私に聞いてくる。


利用されてるわけではなく、

みんなほんまにボスが怖い。


どうにもこうにも。


ボスは仕事ができるから、誰も何も言えん。


部下はみんなつづかない。


3ヶ月以内に辞めていく。


ボスが居るほうがいい社長は、それを問題視しない。


まぁ、よくある話ですが…。


本気で辞めようと思ったときに、実は社長に「ボスが怖い」と言いました。


よう言ったやろ。


そしたら、社長はボスに伝えたようで、なんと、優しくなった。


まだ怖いけど。


ああ、変化した。


ボスは自分が怖いことを自覚してなかった?

意識して言葉遣いに注意しているのがわかる。


みんなまだ怖がってるけど、ボスの努力も見えている今。


や、辞められないよね…ワタシ…。


さて、どうなるかね。