昨日からテーマを

生涯現役!!

カフェでパソコンを触っている

カッコいいおばあちゃんになる!!

と決めました。

 

ブログのはじめにある写真の女性のように

生きられたらステキ!

そんな意味も込めて、

これからは写真でイメージができるように。

 

 

というのも、

イメージングはとても大切で、

コーチングを学んでいる方なら

なおさらそう思うでしょう。

 

 

今回のタイトル

会社の事務仕事を極める を見て、

え?そんなことあるわけないじゃん

って思っている方がいたとしたら、

それは損をしている!!

と伝えたいです。

 

 

私のような昭和生まれの方なら

知っていると思うのですが、

昭和のはじめから平成のはじめ?

くらいまで、会社での事務処理は

ほぼ 手書きの帳簿でした。

おこづかい帳みたいな感覚かな。

 

 

手書きといっても、

Excelじゃないですよ。

ペンです、ペン

 

家計簿をつけるみたいなことを

会社でも行う

 

 

間違ったら

赤の二重線を引いて捺印を押す

って、こんなことを知っている方も

少なくなってきたでしょうね。

え?私だけかな 笑

 

 

もしかしたら今もやっている会社も

あるかもしれませんが、

それはそれは小さな工場とかかな。

 

 

ペンで金額などを書くとなると、

計算は電卓。

間違いが発生するなどもあり、

今はとても便利な会計ソフトがありますし、

見積書・請求書も印刷して封筒に入れて

送るのではなく、電子メールで送るなど、

事務関係がかなりIT化されてきました。

 

 

私も会社で働いていた期間が長いので、

この手書きからパソコンに一括化された時

とても衝撃を受けました。

 

なんてこんなに便利なの!?

 

 

貸借対照表や決算表を作成していた時、

合わないときなんて、、

心の中で泣いていました 笑

 

 

そんな会計ソフトを使って、

・毎日数字を入力されている方

・EXCELでいろいろ作っているという方

いるでしょう。

 

 

私も使っていたのですが、

その時、何を考えていたのか?

将来のために活かす

 

 

毎日数字を入力したり

表を作ったり、

同じことの繰り返しだなぁ・・・と

考えたこともありました。

 

 

が、転職活動を繰り返すうちに、

必ず次の仕事で役に立つことがあったことに

気づき、それが将来のために役に立っていた

と今は思えます。

 

 

副業・自分で仕事をする時、

この仕事をやりたいんじゃない

集客がしたい!と思う方も

いるでしょう。

 

 

私も会社で働いていた時、

EXCELでの計算がイヤでイヤで

夢にまで出てきたくらい 笑

 

 

なのに、いざ自分で仕事を始めた時、

最初の仕事が EXCELでした。

 

あんなにイヤだったのに 笑

 

それは、

すべて 実績を積み上げるため。

 

正直、単価は低いです。

が、塵も積もれば山となる の言葉どおり

そららの仕事をコツコツ継続することで

実績・評価も増えていき、

デザインの仕事へとつながり、

私から応募しなくても、

仕事が依頼されるようになりました。

 

 

どうしても

この最初の段階で辞めてしまう方が

多いのが現状です。

 

 

ただ、私の経験から。

このコツコツの仕事を継続することで、

集客を発信しはじめて、

講座などに人数が集まらなくても、

私には仕事がある!という自信が持て、

不安が一切なくなりました。

 

 

このコツコツも

ワタナベ薫さんが、収入の柱は3本持つ

と伝えているうちの1つだと

考えるようになってから、

今もたまに続けています。

 

 

副業でもこんな仕事があるんだよ

ということを知るだけで、

今後の未来の仕事があると

少しでも安心していただけたら幸いです ^^

 

 

 

SNS