






1年半ぶりのブログ更新です
久しぶり過ぎて、
ログインの方法すらわからなくなるという事態
2022年の冬から冬眠し続け、
2024年6月初夏?やっと目が覚めました…!
先日、ずーーっと行きたかった
「おたのしけギャラリー」に行ってきました!👇
ここで、現在開催されているのが!
【おたのしけギャラリーの歴史&じいさんの油絵展】
ギャラリーオープンからの14年間の振り返り&
68歳から油絵を始めた「じいさん」こと
崎地優さんの人生年表とともに、
数々の作品が展示されています。
(正面スクリーンではギャラリーの歴史を投影)
さらに!!
同時開催になっているのが、
本好きにはたまらない企画!
【ひと箱棚主のおすすめ本 覗いてみませんか?】
「ほかの人の本棚を覗いてみたい!」
と、思ったことありませんか?
(私はありまくります!!)
そんな希望を叶えてくれる、ひと箱棚主。
いろんな方が自宅の本棚からおすすめを
数冊ピックアップして展示しています。
棚主さんのなかには、
知ってるお名前もチラホラ…♪
まったくジャンルの異なる本棚に興味津々!!
読んでみたい本がたくさんありました!
それぞれの棚主さんの愛を感じる
「おすすめコメント」にも注目です
とくに目を引く「桜木紫乃コーナー」!は、
もちろん、桜木紫乃事務所専属MCの
ももやんこと大津洋子さんの本棚。
そしてその下、
見覚えのあるロゴが映っている??!
そーです!
FMくしろの番組表のそばに、
タムラの本棚も作っていただきましたー
(きらきらライトでデコレーションまで!)
ハードカバー本の多くは、
実家に置いたままにしてきてしまったため、
釧路の自宅本棚にある本から文庫本5冊を陳列!
選書テーマは
「私のジャケ買い ヒット本」。
本との出合いは偶然で運命的?!
著者も作品内容もなんにも知らないのに、
装幀やタイトルに惹かれて手に取った本が
私の本棚には数多くあります。
その中から運命を感じた5冊をピックアップ♪
ちょっと照れ臭いですが
よかったら覗いてみてください
5/25〜6/16のイベント期間中、
見ることができます!
(ワンオーダー制)
カフェでは紅茶や珈琲のほか、
美味しいワッフルも食べられますよ!
そしてそして…!!!
6/9(日)には
【本の処方箋】イベントも開催!
これまたとっても気になるイベント!
十勝エリアを中心に活動している
移動する本屋『月のうらがわ書店』の店主、
長谷川彩さんによる「本の処方箋」の
デモンストレーションを見ることが出来るそう
「本の処方箋」とは、
事前にアンケートや質問に答えてもらい、
その人のためだけに、その人に「効く」本を
選んで届けてくれるというもの。
どんな本をどのように選ぶのか?!
普段は見ることが出来ない選書の様子を
会場にいる人だけに公開!
これは一見の価値あり…!
当日はほかにも、
『月のうらがわ書店』で本の購入ができたり、
一箱棚主によるおすすめ本紹介を聴くことが出来たり、
お昼にはたこ焼きの販売もあるそう
事前予約も当日参加もOKとのことですよ!
お庭も素敵なおたのしけギャラリーで
本づくしの1日を楽しんでみては?!
詳細&予約・お問い合わせ
おたのしけギャラリー
📞0154-57-3099 まで
▼インスタグラムもチェック!
*
明日は、12月第1土曜日
『まなぼっと夕焼けスタジオから
こんにちは』 放送日!
担当は、ムラタムラ コンビです。
今年最後のまなぼっと放送は、
《ラジオDE紅白歌合戦@夕焼けスタジオ》
を開催します♬
村田と田村が白組紅組にわかれ、
仮想の「ラジオDE紅白歌合戦2022」
出場アーティスト&楽曲をご紹介!
番組最後には
リスナーさんからの応援メッセージの数で、
紅組VS白組の勝敗を決定予定です
お時間がありましたら、ぜひご参加ください
あなたの1票お待ちしております!
*
最後に…『お題DEリクエスト』
次回(12/10)のお題は!
ごめんね ・ SORRY
です。
あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
渾身の選曲リクエストお待ちしています!
あわせて 《2022年のごめんなさい!》
メッセージも大募集~📧
終わりよければすべてよし。
言いそびれている「ごめんなさい」は
今年のうちに!
ちなみに、
先週はブログ更新をさぼってしまい
ごめんなさい…
今週&来週の放送も、
よろしくお願いいたします!