「シトラス リボン プロジェクト キャンペーン
インターナショナル ネットワーク」 の
木村さんと
「シトラス リボン プロジェクト」の
応援ソングを作られた
シンガーソングライターのイ・ヨンボさんに
お越し頂きました

「シトラス リボン プロジェクト」というのは
コロナ禍で生まれた感染者や医療従事者の方たちへの
差別、偏見を耳にした
愛媛の有志の皆さんががつくったプロジェクトです。
医療従事者の方はもちろん、
たとえウイルスに🦠感染しても、
だれもが地域で笑顔の暮らしを取り戻せる社会に

愛媛特産の柑橘にちなみ

シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、
「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動です。
リボンやロゴで表現する3つの輪は、
「地域」と「家庭」と「職場(もしくは学校)」
です。
「ただいま」「おかえり」と言いあえる街なら、
安心して検査を受けることができ、
ひいては感染拡大を防ぐことにつながる!
ということなんだそうです 





この3つの輪が○が目印

ネットで検索すると作り方が出てきますよ〜

この運動は徐々に全国的に広まっていて
長野県などは県をあげて取り組んでいるそうです。
そんな応援ソングを依頼された
シンガーソングライターのイ・ヨンボさんが
「ただいま! おかえり!って 言いあえる街に」を
作り、
奥様でマネージャーでもある木村さんが
リボン作りから始めて
我が街枚方でももっと広めて行きたいと
伏見市長を訪問

そして枚方のみならず、大阪の各市長、区長を訪ね、
応援ソングを披露して、
取り組みのお願いに回っておられます

賛同してくれる企業もあり、
製品の売り上げの一部が
寄付されるんだそうですよ

木村さん&イ・ヨンボさんは
ママ友さん達や、
お知り合いのお店のマスターさん達の協力のもと
手弁当で活動をされています

協力したいよ
という方は

ぜひご連絡下さい

お2人からは
「シトラス リボンにのせて
1日も早い終息を願っています。
1人も置き去りにしない街づくりします。」と
メッセージ頂きました

2018.2にメジャーデビーを果たし

全国キャンペーンの最中、
新型コロナウイルス🦠の蔓延で
キャンペーンはもちろん、
現在ライブも行えない状況だそうです

ニューヨークで🗽
アメリカ🇺🇸の有名ミュージシャン達との
セッションで誕生したアルバムの中から一曲、
「生命(いのち)」を
番組でもご紹介させて頂きました〜

本日はご来店ありがとうございました😊
またのお越しをお待ちしております💖
「かふぇど すてーしょん TUE.」

毎週火曜日 午後2時〜 fm779でO.A.
来週は「枚方中国語を学ぶ会」の皆さんに
ご登場頂きます

お楽しみに〜
