2018年4月25日(水)
今日は「拾得物の日」です。忘れ物・落し物はできればしないに越した事は無いのですが、もし、落し物を拾った時には警察へ届けましょう!
11:15 もとみやの昔話
本宮むかしむかしの会 國分岩子さん(右)から「ミミズとヘビ」「わらびとヘビ」の2つのお話をしていただきました!春になってヘビもわらびも出てきていますね~。
その他にもお花見の話題で岩子さんのおすすめスポットを教えていただきました♪既に来年が楽しみですね!
ありがとうございました!
2018年4月25日(水)
今日は「拾得物の日」です。忘れ物・落し物はできればしないに越した事は無いのですが、もし、落し物を拾った時には警察へ届けましょう!
11:15 もとみやの昔話
本宮むかしむかしの会 國分岩子さん(右)から「ミミズとヘビ」「わらびとヘビ」の2つのお話をしていただきました!春になってヘビもわらびも出てきていますね~。
その他にもお花見の話題で岩子さんのおすすめスポットを教えていただきました♪既に来年が楽しみですね!
ありがとうございました!
2018年4月24日(火)
今日は「日本ダービー記念日」です!福島県にも競馬場がありますね!GWにはイベントもありそうですね!競馬がわからなくても家族で楽しめそうですよ!
11:15 子育て通信
本宮第一保育所長 遠藤文子先生にお越しいただきました。
今年度は108名の園児でスタートし、特に1歳の新入園児が多いそうです。今回は「絵本」についてお話いただきました。1歳頃の特に小さい子供達は、目で見て理解するまでに時間がかかる為、絵が動かない絵本は繰り返し見られて効果的なんだそうです。親子のスキンシップの時間作りにもぴったりですね!本宮市では「家族読書100選」という0歳~中学3年生までの推薦図書をまとめた冊子もあるそうですのでぜひご参考にしてみてはいかがでしょうか。
11:30 ボランティア通信
本宮市社会福祉協議会 根本光洋さん(右)と浪江町から現在は枡形第二市営復興公営住宅に住まわれている横山栄司さん(中央)にお越しいただきました。横山さんはいつもFMモットコムの放送を聞いてくださっているそうです!今日は避難後に感じている本宮市の印象についてお話いただきました。これからも市民の皆さんと共にたくさん本宮の魅力を見つけていただきたいですね!
ご出演いただいた皆さん、ありがとうございました!
2018年4月23日(月)
週末の暑さから一変、肌寒い1日になりましたね~。まだまだ季節の変わり目、寒暖差にご注意ください!!
11:30 もっと知ろう自衛隊
福島地方協力本部から杉山さん(左)と松本さん(右)にお越しいただきました。杉山さんは3月から福島地本に赴任され、今回がモットコム初登場です!今日は新入隊員の生活について食事や休日の過ごし方など詳しくお話いただきました。
松本さんからは、福島地本のSNSについてご紹介いただきました!福島地本ホームページ、Twitterもぜひご覧くださいね♪自衛隊の事業以外にも様々な情報が見られるとのことでした!
ご出演いただいた皆さん、ありがとうございました!