長女の葛藤 | ポカリのブログ

ポカリのブログ

3人の子供と夫と住んでいる40代の主婦です。旅行やおいしい食べ物など日々のことを書いています。

うちの長女は3人兄弟の中で一番自信がない子です。


長男は超がつく自信家で、次女は末っ子なので、世渡り上手です。


真ん中っ子の長女は、幼いころはいつも転んでアザを作って、いつも何かを壊してしまって叱られてました。でもお菓子があるとすぐ周りの子に全部配ってしまうほどお人好しで、保育園の卒園式では目が腫れてしまうほど泣いていた心優しい子です。


口が達者なお兄ちゃんにいつも言い負かされてしまっても、また相手にしてあげる優しさがあります。


長女はツッコむタイプではないので、パット見はあまり賢くないと思われて、クラスメイトにもちょっと見下されてたりしました。でも、一緒にいればいるほど、結構頭が良くて、性格も良くて、優しい子であることがわかって、クラスの女の子たちがどんどん長女の周りに集まってくるそうですおねがい


我が子なので、完全に親バカですが、私からみても、長女は女の子が友達にしたいタイプの子だと思います。


先日、生徒会の投票があって、長女はクラス代表として当選しました爆笑

やっぱりね!


でも、気弱で心配性なところがあるので、今来年のスケジュールですごい悩んでます。


難しい授業を詰め込むか、ちょっと楽するか悩んでます。


長女は始める前に先に不安になって、泣いてしまうタイプです。案の定今回もそうでした。


自分にこんなハードなスケジュールがこなせるわけがない!

でも、チャレンジしないと後々もっとがんばればよかったと後悔するかもしれない!


とまぁ、こんな感じでえー


いざ始まってみると、全部がんばってやり遂げるんですけどね。

そういうときは、私は変に遠慮せず、強気にこう言います。


あなたは、やってみてもいないのにできないかもしれないと泣いている。それはかわいそうでもなんでもない。やってみて失敗するのはかえってカッコいいこと。そして思ってる以上に長女は実力も忍耐力もあるから、いざやってみたら結構いい結果を残せると思う。覚悟を決めてがんばってみなさい。


こんな風に話してあげると、結構吹っ切れてがんばって取り組んでいきます。


来年は、11年生(高2)なのでハイスクールでは一番忙しい1年になります。先輩からのいろんな話を聞いてビビったんでしょうね。


でも長女なら立派に走り抜くと思いますウインク