- さらわれたい女 (角川文庫)/歌野 晶午
- ¥540
- Amazon.co.jp
えーと
私の好きなモチーフとして
「誘拐」「嘘」「詐欺」「罠」「立場逆転」「複数視点による語り口」「二人一役(一人二役)」
「すれ違い」「絡みあう糸」「便利屋」「探偵」があります。
※江戸川乱歩が好きな理由もココ。
この歌野晶午の攫われたい女は
便利屋の元に、「私をさらってください」と狂言誘拐を依頼するところから始まる。
これだけで、もういい。
一気に読みました。
これを読みながら思ったのは
東野圭吾の「ゲームの名は誘拐」。
これも家出娘が、通りがかりのサラリーマンに「私を誘拐して」というところから始まる。
東野圭吾の作品のほうが
多少色っぽく、誘拐犯と女がその過程で恋に落ちる。
歌野さん特有の
どこかイイカゲンな、反骨精神溢れる男性主人公が
2転、3転する状況に果敢に立ち向かう姿は圧巻。
また歌野さん自身、読者に対するたくみな演出に長けており、心憎い!
芝居にしたら面白いだろうなーなんて思いながら完読。
誘拐。
なんでしょうか、私にとってはかなり魅力的。
誘拐、から始まる物語、書きたいですね。
ってか、描きますよ、わたし。