ついに脚本完成です。
いや今日はもう12月なんだけど、ずるいことに日付を遡っている・・・。
プロジェクトgalaに書き下ろした今回の作品は
初めて人のシナリオで書いた作品。
依頼者の書きたいと意識したものや
意識していないけどきっと表現したいんだろうというもの
そして「私」が書いたことによる個性
をふんだんに盛り込んだつもり。
ただ、
それだけに自分のシナリオで脚本化するのとは
違った一種のジレンマみたいなものはあったなぁ。
普段は、メーカーの意向に沿ったプロモーションを提案する事で
給料をもらっている身です。
企画の提案にもちろんプランナーの個性は出るものの
ある意味顧客満足一番だし
ビジネスだから
割り切れる。
でも脚本は割り切れない。
クールにビジネスライクには徹することができない。
まだまだ素人です・・・。
さてこれから「歌詞」を入れていく作業です。
シナリオに「歌」「ダンス」を効果的に構成できるのは
ひとえにセンスで
私の強みですから、本領発揮というところかしら?
あと一息!
いや今日はもう12月なんだけど、ずるいことに日付を遡っている・・・。
プロジェクトgalaに書き下ろした今回の作品は
初めて人のシナリオで書いた作品。
依頼者の書きたいと意識したものや
意識していないけどきっと表現したいんだろうというもの
そして「私」が書いたことによる個性
をふんだんに盛り込んだつもり。
ただ、
それだけに自分のシナリオで脚本化するのとは
違った一種のジレンマみたいなものはあったなぁ。
普段は、メーカーの意向に沿ったプロモーションを提案する事で
給料をもらっている身です。
企画の提案にもちろんプランナーの個性は出るものの
ある意味顧客満足一番だし
ビジネスだから
割り切れる。
でも脚本は割り切れない。
クールにビジネスライクには徹することができない。
まだまだ素人です・・・。
さてこれから「歌詞」を入れていく作業です。
シナリオに「歌」「ダンス」を効果的に構成できるのは
ひとえにセンスで
私の強みですから、本領発揮というところかしら?
あと一息!