秋の鎌倉。
今回のコースは、鎌倉七口のひとつ、化粧坂を目指します。鎌倉駅から佐助稲荷、銭洗い弁天、源氏山をのぼります。化粧坂から北鎌倉方面へ下り、途中いくつかのお寺をめぐって小町通へ。
かなりの距離でした。
紅葉にはまだ少し早かったけど、とても楽しかったです。
鎌倉は岩を切り抜いたトンネルがそこここにある。土地が少なかったためか?今回のコースは、鎌倉の井戸を尋ねる旅でもあり、岩山からこんこんと湧き出る泉は少し感動的。
手足が白で、背中が黒いにゃんこ。石畳に座ってこっちを見ていたところ、シャッターをおしたら既に後姿。ちぇっ。
暗くなるのが早い。日が半分おちた鎌倉の山間はすこし寒くて、ちょっと怖い。鎌倉の粗忽な武士が、今にも馬を駆って出てきそうだ。
散々歩いた挙句、友達とともに小町通を技と横手に入り迷路のような道を楽しむ。曲がりくねった先は行き止まりなの?それとも開けてるの?わくわく。
佐助稲荷へ行く途中の道。こういう道が大好き。
友人と終わることのないおしゃべりととうとうと続け、歩き続ける事4時間半。締めくくりはビールをグビっとね。いいの、気が向くままで。
次は名越の切りとおしなのだ!