先日は自宅で仕事をし、なんとなく1日が終了。しょぼ。

今日はあまりにもいいお天気なので、お散歩がしたくなり、横浜の山下公園にでかけました。雲ひとつないお天気。大好きなヨコハマ。

山下公園はワールドフェスタというのをやっていて、各国の出し物が目じろおし。普段は閑静な山下公園が人でいっぱいになっていました。そのあと、山下公園から桜木町まで歩くことにしました。観光道としては、ワールドポーターまで海岸ぞいに設置されている遊歩道をあるくのですが、人があまりにも多いの断念。昔の建造物が立ち並ぶヨコハマを歩くことにしました。青空に映える時計台、屋根の白いギリシア風柱を携えた背の低い建物・・・。ああ、これぞヨコハマ。

開港当初、漁港だったため海岸線は今の本町バス通りまで来ていたそうです。しかし、明治の中ごろに船が入れる港にすべく海岸線の工事がなされ、さらにその後大型貨物船が入れるように工事をされ、しかもみなとみらい地区を埋め立てていまの形になったとか。

中高と青春は、海のみえる小高い丘にたつ校舎で時々きこえる汽笛をバックに授業を受け、部活動をしていました。それだけに思い出深い場所。雲ひとつない横浜は夜になっても湾岸線に沿ったイルミネーションがくっきりみえ、みなとみらいの観覧車にまんまるのお月様がかかる景色は最高でした。