Yahoo!リサーチ調べ。

オタク自認派はストレスが少ない?

調査会社のインテージとヤフーが、20代から40代までの女性を対象に行なった調査によると、オタクを自認する人の方が「ストレスを抱えている」と回答した割合が低いという。
---
先日、主宰と私、照明スタッフさんと今回新しくお仕事をお願いすることになりそうな(まだ未定)スタッフさんとのお打合せ。急にスタッフさんの都合がわるくなり、急遽照明さん含めた3人の飲みになりました。

次回公演の演出についてなど、真面目にはなしたんだけど
4時間以上飲んでいた間のほとんどが「歴史」の話。

主宰が最近仕事で京都や飛鳥に行ったという話しが、火をつけてしまいました。
聖徳太子以降、以前について。女帝(推古天皇から皇極天皇まで)について。
大河ドラマ『新撰組!』のキャスティングとか。
果ては大正時代の華族の没落について、大正天皇と昭和天皇のかかわりについて。
溥儀と溥傑、と天皇家について。

劇団★新感線『天保12年のシェイクスピア』について、元ネタの洗い出しなんかもしました。

マニアックです、お互いに。
主宰は途中からほとんど言葉をはっさず。ホントごめんね・・・。

さてYahoo!リサーチの記事ですが。
かげねこはオタクといえるほど詳しくはありませんが、没頭できるものがあるという風に考えれば=リフレッシュ方法をもっているということになると思います。
仕事や家族、友人との関係に思い悩んだとしても、別の夢中になれるなにかに気分を向けた途端、ストレスのもとを発見でき、結果自分で解決できるようになったりするんだね、きっと。

自分なりのリフレッシュを見つける。
大切だね。
かげねこのリフレッシュは・・・。
舞台をみること、お散歩すること、本屋にいくこと、ピアノを弾くこと、歌を歌うこと、アロマを炊くこと、美容院にいくこと、おいしいお酒をちょっとのむこと、ふわふわなものをさわること、おいしいコーヒーを飲むこと、話をきいてもらうこと、お月様をみること。そんな感じかな?