ほぼ1ヶ月に一回になっている福岡出張。
2日間で5社の商談をこなすとなると、それなりに準備や調整が必要である。その重要性を改めて感じる。
ANAには「翼の王国」という機内雑誌がある。
その雑誌に連載されている「機内ビジネス講座」というのが結構面白くてね。先月は「プレゼンテーション」だったかな、今月は「出張の準備」という内容であった。
メール文化が浸透しているネット業界では、物理的な距離が商談の大きな妨げになるとは考えていなかったのだが、
これが長期にわたる案件となると、相手の土地文化だとか、ちょっとした表現での食い違いが知らず知らずに生まれていたりして、現地に飛んではじめてわかって驚くことがある。
「翼の王国」にも正にその点について注意を促していたわけで。
そんなこと分かっているさ、なんて思っていても
実際落とし穴にはまってしまい、悔しい思いをする。
1ヶ月にたった1回、2時間のチャンス。
顔をあわせてツメるべき内容はなにか厳選するし、
そのために必要な資料を作成し、事前打ち合わせを電話とメールで繰り返す。
大変な作業だけど、そして正直しんどいけど結構好き。