2022年ANAのダイヤモンド修行のデーターを色々まとめてみました。

文字ばかりとなるので、全体的に見にくいかもしれません。

まずは飛行の全工程です

 

1/23 伊丹⇒那覇→中部→那覇

1/24 那覇⇒中部→那覇→神戸

 

2/20 伊丹→那覇→中部→新千歳

2/23  新千歳→神戸

 

3/6 伊丹→那覇⇒石垣

3/7 石垣→那覇→伊丹

 

4/17 伊丹→那覇

4/18 那覇→中部→新千歳

4/19 新千歳→伊丹⇒那覇⇒伊丹

 

5/7 神戸→新千歳

5/8 新千歳→関西

 

5/22 関西→羽田→小松→羽田⇒那覇

5/23 那覇→伊丹→青森

5/24 青森→伊丹

 

5/29 関西→羽田→富山→羽田→伊丹

 

6/12 伊丹→羽田→小松→羽田→関西

 

6/26 伊丹→福岡→宮崎→福岡→宮崎→福岡

6/27 福岡→宮崎→福岡→宮崎→福岡→宮崎→福岡→伊丹

 

7/10 伊丹→羽田→富山→羽田→那覇

7/11 那覇→羽田→小松→羽田→関西

 

7/17 伊丹→羽田→小松→羽田→関西

 

7/31 伊丹→羽田→小松→羽田→関西

 

8/28 伊丹→大分

8/29 大分→伊丹

 

9/24 伊丹⇒那覇

9/25 那覇→関西

 

計67レグ

 

改めてみるとすごい回数搭乗した気がします。

ちなみに、⇒の区間がプレミアムクラス、

→の区間がエコノミークラスに搭乗しました。

ただ、これ以外にも登場できなかった予約もあります。

 

気象が原因で欠航したもの 11レグ

到着が遅れて乗れなかったもの 6レグ

 

2月の北海道からのフライトが沖縄経由で3レグ予定していましたが、

大雪で千歳から飛び立てず欠航しました。

この時は、翌日まで飛行機が飛びませんでした。

7月の沖縄の時は、台風で那覇を含むフライトが、手数料無料で振替・返金が可能になりました。

この予約は、1週間ずらして、無事に飛ぶことができました。

前便が遅れて乗れなかった便も6レグありました。

5/22に那覇⇔石垣、6/26福岡⇔宮崎の2往復です。

全部タッチで帰ってくる予定でした。これらのフライトは全額手数料なしで返金されました。

 

空港に訪れた回数ランキング

 

羽田  28回

那覇  22回

伊丹  20回

小松  10回

関西  9回

中部  8回

新千歳 6回

富山  4回

神戸  3回

 

 

出発地あるいは到着地になった回数を数えています。

てっきり、那覇が一番回数が多いと思っていたけど、

まさかの羽田空港でした。

バリュートランジットの乗り継ぎでたくさん利用しました。

関西に住んでいるので、伊丹、関西、神戸のどの空港でも使えるので、

地元の空港の利用回数が極端に多くなりませんでした。

 

 

利用した区間回数ランキング

 

福岡⇔宮崎 10レグ

羽田⇔小松 10レグ

伊丹⇔那覇 8レグ

伊丹⇔羽田 6レグ

関西⇔羽田 6レグ

中部⇔那覇 6レグ

羽田⇔富山 4レグ

 

関西に住んでいる人間なのに1位の区間は、

居住地を含む場所ではありませんでしたw

 

航空券の発行会社 

ANA 65回

ジェットスター 1回

IBEX 1回

 

最後は、値段優先でしたので、発券はANAにこだわっていませんでした。

 

運行会社

ANA                              51便

オリエンタルエアブリッジ 10便

ソラシドエア       2便

AIRDO          2便

ジェットスター      1便

IBEX           1便

 

スターフライヤーの運航便に乗れなかったことが心残りかな。

次回は、金銭に絡むデータを集計してみます。