我が家の夏の定番といえば川遊びです。


今年もいってきました○○川




去年泳いだ場所は、道路工事中で車を路駐できない為、ほかの地点へ。



堰の上をお散歩中のワンコがこっちみてるぅー照れ



今年は鮎を捕獲するため、去年購入していたコイツをやってみます。


今回はウェットスーツ着用でやります。

バシャバシャ泳ぎまわるわけじゃなく、そ~っと忍び寄って仕留める動作なんで運動量は少なく、ウェットなしだとすぐに身体が冷えます。

あとはアブの猛攻を防ぐ為にも必須です



さぁ、初しゃくり、うまく捕獲できるかな?


・・・・・

・・・・・


むっず💦


鮎、ちょっパヤなんすけど


あらかじめYouTubeでイメトレはしていたのですが、全然捕れる気がしません。


つーかこの棒、短くねーか?

狙いをさだめ、射程に入るだいぶ手前でぴゃーって逃げられる


漁協もなく放流もしてない川なんで、鮎の量も少なめなカンジ?


しばらくやっていると、鮎にも個性(?)があって、ギャンギャン泳ぎまくるヤツと、わりとおとなしめで岩陰に隠れがちな子といるようです。

隠れてる子に狙いを絞り、岩陰を覗き込んでまわります。


おった。

距離を詰め、狙いをさだめ… 


逃げた😫


ダメだ。ぜってーみじけーわコレ…

あと、よーく狙いを定めてたら、手を出す前に殺気を感じて逃げられる感じ。

これは届く射程なら即座に繰り出さないといかんな🤔


声をかけずに後悔するより、声をかけて後悔するほうがええもんな!ナンパと一緒やな!



おった。

届く距離まで近づき、すぐ突く!


ハズレ!

ムズー💦


これは一撃目をハズしても、諦めずにすぐ2撃3撃と手数を出さなあかんな🤔


いっぺんフラれても、2回、3回と押したほうがうまくいくことあるもんな!ナンパと一緒やな!


おった。

オラオラオラオラ!




おや?

鉄の竿先にプルプルと生命感が…





ちっさ!

けど、初ゲットーーー!😄


その後、いかにもプロっぽい三人組の常連さんが来たので、すぐさま近寄り、聴き込み調査をします。

やはり、ぼくの棒よりはるかに長く、マサイ族の槍のように長い棒を持ってます。

色々とコツや、自作の材料とか聞き出し、自分の改善点を割り出します。


お礼をいって、しばらくマサイの戦士の狩りのようすを見て勉強しました。


まわりの知り合いに誰もやってる人がいないので、誰の教えもなく、ポイントもわからず、ゼロから手さぐりでチャレンジしてるので、どん欲に吸収せねばなりません。


その後、しばらく続けてやっと塩焼きにできそうなサイズも!



短い棒で苦戦しながらも、なんとかコツを掴んできたかなー?
ってところで、掛バリが折れたので終了。

結果、鮎は3匹のみ😅


こちらは早々に鮎を諦め、ヨシノボリ、テナガエビなどをすくっていた息子の成果



まぁ、タダで遊ばせてもらって、綺麗な川で泳いで夢中になって生き物を追っかけて、ホンマ自然に感謝です。

後世にいつまでも遺していかねばなりませんね。