ファベックスも今日がいよいよ最終日

連日の大盛況で、ジンジャークッキーも急遽、大量に追加制作することになり、嬉しい悲鳴です

今回、お世話になっているケー・アイ・エスさんのブースは、会場の中程にあります。大きな会場内でもひときわ目立つ華やかな桜が目印です
写真はまだオープン前の準備中なので、スタッフさん以外は写っておりませんが、このブース、オープン以降は人で溢れます
こちらはミックススパイス入りのジャム。市販のジャムに、オリジナルのミックススパイスを混ぜただけとのことなのですが、甘みの中にピリッとした辛み、ハーブの香りや、心地よい苦味などが加わることで、ぐんと大人の味わいに。いつもの朝食のジャム
が、見事にホテルの朝食のコンフィチュールになってました

まさにスパイス・マジック
そして、我が子のジンジャークッキー君たちも仲良くスタンバイ

こんなふうにかわいく並べてもらって、この子たちも大喜びしてます
男の子と女の子、それぞれ使用しているジンジャーの種類が違います。みなさんに気に入っていただけるといいのですが・・・
甘い話のあとは、しょっぱい話も少々。
なぜなら・・・
なにやら魅力的な唐揚げ用シーズニングを発見しました

その名も「ホワイトクリスマスシーズニング」
発想がとてもステキ
こんな感じのソースになるんですね
白の中にパセリの緑とレッドベルの赤が映えます。思わず野菜をディップしたくなります
こちらを唐揚げにかけていただくそうです
このほかにも、トリュフとポルチーニの濃厚クリームソースとか、酸辣トマト(しかも黒酢入り!)、春色の梅しそなど、ネーミングを聞いただけで思わず「おいしそう」と言ってしまうような、魅力的な唐揚げシーズニングの試食もあり、どれも新しい味わいで、おいしかったです
トリュフとポルチーニに関してはクッキーにしてもワインのおともによさそう
これまでは、唐揚げ市場=男性ターゲットというイメージでしたが、これは女性にうけそうな感じ

いずれにしても、シーズニングは同じ食材を簡単に違う味付けに変えられるものだし、おいしいシーズニングを使うと、ローカロリーの味気ない食材も、それなりに満足感が出る味わいになりそうです。こんにゃくパスタとか、ダイエット食品なんかで、どんどんおいしいシーズニングを取り入れてくれるといいかも

それにしても、ジンジャークッキーそっちのけで、唐揚げを熱く語る私・・・
失礼しました。明日からまた甘いものモードで頑張りまーす




