今日の「ラジオ英会話」レッスンで、もう1つメモを残しておきたいことがあります

 

◆ be 過去分詞 と have 過去分詞のニュアンスの違い◆です

 

 

Lesson 56 Grammar in Action 2

 

Are you done with your homework?

(宿題は終わったの?)

 

これを見て、

 

be done と have done ってどんな違いがあるの?

 

と思った方はいませんか?

 

 

この疑問の解決に一役買ってくれそうな説明が大西先生の本にあります:

 

 

ラジオ英会話

 

 

have gone と be gone

 

みなさんは be gone という言い方をご存知ですね。「have gone と同じように使われる」と一般には説明されていますが、やっぱりここにはかすかなニュアンスの違いがあります。

 

・She has gone. It's over.

(彼女は行ってしまった。もう終わりだ)

・She is gone. It's over.

( 〃 )

 

「訳」は変わりませんよ。訳は。でもネイティブは下の文に何かより決定的なものを感じます。「もう絶対戻ってきたりはしないんだ、行ってぇしまったんだよぉぉぉぉぉん」というカンジ。

 

どうしてこんなニュアンスが出てくるのでしょうか?もちろん be gone という形にヒントがあるのです。

 

・This homework is easy.

・Angela is beautiful.

 

ほら、もうわかりましたね。ネイティブにとって be gone は、「行く」という動作ではなく、「カンタン」「キレイ」といった形容詞のように感じられているんですよ。形容詞の仕事は線引きです。簡単なものとそうでないもの、キレイなものとそうじゃないものを分ける線を引くということです。She is gone のイメージでは、彼女は動いていません。彼女は「行ってしまった類」にいるということです。「美人類」に入っているアンジェラが急に不細工になったりすることがないように、そこには動かしがたいという響きが出てくるというわけです。

 

もちろん「be gone はより決定的」などと暗記する必要はありません。いつでもどこでもそういうニュアンスになるわけではありませんし、ネイティブだってそんなことを暗記したわけではないからです。大切なのはこれが動作ではなくて形容詞として感じられているということ、そう easy, beautiful, red...などのように。それだけでいいんですよ。それがわかってくると次のような文もスッと理解できますね。

 

・I'll paint the apartment while my wife is gone.

(家内が出かけている間にペンキ塗っとくよ)

・Will you be gone long?

(長くなるの?)

 

上の文はどちらも動作として考えればおかしいでしょう?「家内が行ってしまっている(動作している)間に」なんておかしいですからね。

 

ちなみにこの be ... という形、go と come、finish ぐらいですかね、使われるのは。

 

Is Ken not finished yet?

(まだ終わってないの?)

・The time is come for us to take action.

(行動すべき時は来た)

 

 

『ネイティブスピーカーの単語力 1 基本動詞』pp.20-21より

 

 

そこでです

 

上の go, come, finish の仲間に do を入れてもいいのではないかと思うのですが、みなさんはどう思われました?

 

 

 

Are you done with your homework?

 

少しくどい訳ですが

「もう宿題は終わってる(状態な)の?」と、

be done も、動作ではなく形容詞のように感じて扱えばよいのではないでしょうか?

 

 

 

Are you done ... 便利なフレーズですね

 

 

See you soon!