放送のない日やスキマ時間に「ラジオ英会話」レッスン内容を復習しています📝

 

 

2022年度の復習が終わり、前回から2023年度の学習内容を開始

(同時に2020年度の学習事項も復習中)

 

 

機会をとらえて何度でも復習し、「実際に使えるようにする!」のが目標です

 

 

Practice makes perfect!

 

 

大西先生からのメッセージです:

 

画像は「ラジオ英会話」テキスト表紙からお借りしています

サムネイル

「RIKAI(明瞭に話せ!)」は英語の重要原則です。今回は「謝罪」のシーンを使って説明しましょう。
(「ラジオ英会話」2023年4月号26ページより)

 

 

 TODAY'S
 
Principles of Conversation

 

会話の原則❷:RIKAI<理解>

明瞭に話せ話!ー謝罪

 

 

 Key Sentence

 

Sorry to be late. I went to the wrong gate.

 

➫謝罪の場合でも単に謝罪するだけでなく、キチンと「理由」を述べることが必要

 

 

*説明にはテキスト以外にも『一億人の英文法』と『英会話 話を組み立てるパワーフレーズ 講義編』から引用することがあります

Typical Expressions

I'm sorry to keep you waiting. Our servers have gone offline.

 

I'm so sorry that I couldn't meet the deadline. I lost track of time.

I'm so sorry, we can't. Our pocily doesn't allow returns.

 

I'm sorry. I can't join you. I have a presentation at that time.

 

 

 

 Expressions in Action

 

(1) I'm so sorry. I forgot it was your birthday. I've been so busy.

 

 

(2) I'm very sorry to misspell your name. Autocorrect changed it.

 

 

(3) I'm really sorry that I can't come to your game. I'll be away on business on that day.

 

 

 

 2020年度の復習

 

『英会話 話を組み立てる パワーフレーズ 講義編』から2020年度の学習分も回収しています

 

該当なし

 

 

 

…なのですが!

 

大西先生の『それわ英語ぢゃないだらふ』には「謝罪のリスト」が載っているので、こちらで確認しておきます:

 

1 基本的な謝罪パターン

 

謝罪パターン①「謝罪」→「理由」

 

(1) Sorry I'm so late. The traffic was really heavy this morning.

 

(2) I'm awfully sorry for the slow service. Unfortunately, we are short-staffed this morning.

 

 

謝罪パターン②「謝罪」→「約束」

 

(1) Sorry. It's my fault. It won't happen again.

 

(2) I'm really sorry about that. I guarantee that the problem will be solved very soon.

 

 

◎会社で偶然出会った顧客に食事に誘われて

Client: Can we have lunch today?

 

(1) I'm sorry, I can't. I have a meeting now.

ー>(1)最低限の応答

 

(2) I'm sorry. I'd love to, but I have to make a presentation in 15 minutes, so I can't.

ー>(2) 「願望」を加え好感度を上げている

 

(3) I'm sorry. I wish I could, but I have to make a presentation, so I can't. How about tomorrow?

ー>(3)「願望」に「代案」も加えてことばを尽くしている

 

 

2 深刻な状況での謝罪パターン

 

謝罪パターン③  aplogize を使う

 

たとえば友達の持ち物を壊してしまった状況

(1) I apologize. I'll get you a new one.

 

オーダーをまちがえてちがうものを持ってきてしまった状況

(2) Allow me to apologize. I'll make a new one right away.

 

誤って過剰に請求してしまった店員が謝罪している状況

(3) Really? I do apologize. Let me check that again.

 

(「それわ英語ぢゃないだらふ」183ー187頁)

 

 

サムネイル

さまざまな謝罪のフレーズを取り上げましたが、ネイティブスピーカーたちにとってこれらはすべて、考えることなく「自動的に」口から出てくるフレーズ。すべてはリソースのリスト中にあるのです。私たちも流暢に話したければ、音読・暗唱などを通じて同じリソースをもたなければなりません。

(「それわ英語ぢゃないだらふ」187頁より)

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

さあ、また明日から朝は「ラジオ英会話」!

 

 

See you tomorrow!